Cimema Baton を拾う
kumi, the Party Girl から、これみよがしに落としといた Cinema Baton を拾ってくれとのリクエストがあり、今日はネタもないので、これ幸いと拾ってみることにする。
とはいえ、学生時代は年間 100本以上映画を見ていた私だが、最近は見る本数がとんと減っているので、ちょっと心苦しい。
それでは、取り敢えず、答えてみよう。
- 購入済みのDVDまたは録画済みビデオ本数の総計は?
購入済み DVD というのは、レンタルを利用するから、全然少ない。5本程度。
録画済みビデオは、よくわからない。とにかく一杯ある。妻がどんどん録画してどんどん見て、私が見ないうちにさらにどんどん上書きで録画していく。だから、棚一杯にある本数の何倍も、彼女は見ているはずである。私は数分の一しか見てないけど。
要するに、妻は私の何倍も映画好きなのだ。
- いま面白い映画はなにか?
この質問、本当に困る。昔の映画の方がずっと面白かったと、繰り言を言いたくなってしまう。
以前の私の上司も、やはり映画マニアックで、ものすごい本数を見ていた。私は、リアルタイムで本気で見たのはニューシネマ以降なのだけれど、「ニューシネマなんて、映画じゃないよ」 なんてクサされたものだ。
今じゃ、最近の映画をクサしたくなっている自分を発見して、愕然としてしまう。
歌舞伎の世界では、明治の名優、九代目団十郎と五代目菊五郎の思い出ばかり語る年寄りを、「団菊じじい」 と言い、六代目菊五郎のことばかりいう年寄りを 「六代目じじい」 と言った。私は先頃なくなった 六代目歌右衛門をバッチリ見ているので、「歌右衛門じじい」 と呼ばれたいと思っている。
同様に、映画の世界では 「ニューシネマじじい」 と呼ばれてもいい。「ヌーベルバーグじじい」 と呼ばれるほどの本格的年寄りではないけれど。ましてや、『戦艦ポチョムキンじじい』 なんてことは、口が裂けても言えない。
- 最後に見た映画は?(映画館とビデオorDVD鑑賞、双方あげてください)
映画館で見たのは、"Ray"。この時のことは、別宅サイトの和歌ログで書いている (参照)。
ビデオ or DVD では、あれ、何だったっけ? 他のことをしながら不真面目に見ちゃったので、ごっちゃになってしまって、タイトルが出てこない。
- よく見る、または特別な思い入れのある映画を5つあげる。
特別な思い入れのある映画ということで・・・
『卒業』 : この映画で、初めて映画というものを自覚的に見たような気がする。
『イージーライダー』 : 映画館で 10回ぐらい繰り返して見たのは、この映画だけ。
『暴力脱獄』 : 原題 "Cool Hand Luke"。誰も知らないだろうなあ。一般的な評価も余り高くない。ポール・ニューマンをかっこよく見せるためだけの映画とも言われてる。けど、誰しもあると思うのだ。「この映画の良さは、俺しかわからないんだ!」 という作品が。
『東京物語』 : 日本映画代表として、挙げておこう。
『風の谷のナウシカ』 : ジブリの作品では、やっぱりこれだな。鳥肌立った。
(番外編として)
『サイレント・ムービー』 : メル・ブルックスの怪作。今どき、無声映画なのだ。無声映画のくせに、たった一言だけ、トーキーで台詞が入る。そのトーキーの台詞を言うのが・・・ おっと、ネタばれになるところだった。
- バトンを渡すと言うよりもアンケートをお願いした方々。
私も、その辺に落っことしとくから、拾いたい人は勝手に拾うということでお願いしたい。
以上。最近の映画を見てないなあと、つくづく思ったことである。
毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」 へもどうぞ
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- WOWOW オンデマンドはありがたい(2013.10.13)
- テレビドラマを巡る冒険(2013.09.01)
- 「山場 CM」 という業(2013.08.05)
- 『ゲバゲバ 90分』 の DVD Box をゲット!(2012.11.09)
- 外出先で BS をネットで見たい(2012.10.10)
コメント