「名残り雪」 というには凄すぎて
昨日から酒田に来ている。車で来たのだが、途中、通称 「月山越え 六十里街道」 の 国道112号線を通った時には、驚いてしまった。
何度も通った道筋だが、3月下旬であんなにも雪が残っているのを初めて見た。さすがに道路はきれいに除雪してあるが、周りは雪の壁のようになっている。
それも、山越えの道だけではない。登り口に取り付く前の西川町の辺りで、すでに道路の両側が雪の壁だったりする。軒下は、屋根から落ちたらしい雪が積み重なって、山になっている。
月山の麓の集落ともなると、まだすっぽりと雪に覆われて、完全に冬景色だ。今年の豪雪の如何にすごかったかがうかがわれる。父に今年の雪かきの苦労を聞くと、大変なことだったろうと思う。
ありがたいことに、今日は快晴だ。朝から春らしい日が差し込んで、ほのぼのとした景色である。彼岸も過ぎて、これからは、少しは体の筋がのびのびとする季節である。
今日は、雪の写真のサービス。「名残り雪」 というには凄すぎるが。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東北生まれの男が広島で一人メシを食うのは大変(2019.02.02)
- 新潟の酒は旨い(2011.06.16)
- 奈良の鹿の角(2018.12.20)
- 日本の観光地としての魅力が高まっているらしい(2018.12.05)
- 茨城は 「なんちゃって北海道」 でイケてしまう(2018.11.22)
コメント