申し訳ないけど、肉食系じゃないもんで
「富山県の焼肉店で集団食中毒が発生し、ユッケを食べた男児がO111に感染、死亡した」 というニュースが流れたのだが、「ユッケ」 ってどんなものだか知らないし、想像も付かない。
申し訳ないけど肉食系じゃないもんで、焼肉店というものに生涯で 3度ぐらいしか行ったことがなく、最後に行ったのは 10年以上前だ。しかも 3度とも何かの二次会みたいな感じで成り行きで付いて行っただけで、食べ方がよくわからないので、あまり手を付けなかった。なんだかレタスみたいなもので巻いて食えと言われたが、面倒くさかった。
というわけで、焼肉関連のテクニカル・タームはさっぱりわからない。私は、ゴルフと麻雀と焼肉の話には、全然付いていけないのだ。
何しろ、最初はニュースの見出しの 「ユッケ」 を 「コロッケ」 に空目してしまったほどだ。ところがユッケって、生肉なのだという。へえ、焼肉店って肉を焼いて食うのかと思っていたが、焼かないで食うメニューもあるのか。なかなか奥が深い。
それで Wikipedia で 「ユッケ」 というものを調べたら、次のように書いてある。(参照)
生の牛肉 (主にランプなどのモモ肉) を細切りにし、ゴマやネギ、松の実などの薬味と、醤油やごま油、砂糖、コチュジャン、ナシの果汁などの調味料で和え、中央に卵黄を乗せて供することが多い。ナシやリンゴの千切りを添えることも多く見られる。食前にはよくかき混ぜるのが良いとされる。
申し訳ないけど、この説明だけでは、どんなものだか想像が付かない。個人的には、ゴマやネギ、松の実、ナシやリンゴの千切りを、肉抜きで食べたいと思う。
Wikipedia にはユッケの写真も載っているが、さらに申し訳ないことに、写真のできのせいか、なんだか鳥の巣にしか見えず、気持ち悪さが先に立つ。上に乗っかっているのが卵黄なのかもしれず、これをかき混ぜたら、目をつむって食べるしかないように思われる。
いずれにしても、これを幼児に食べさせるなんて、個人的にはなんだか信じられない。亡くなった幼児は本当に気の毒だが、遠い世界のお話のような気がして、現実感がとても薄い。本当に申し訳ないけど。
で、個人的には、焼肉店というものがますます縁遠いものに感じられて、多分、これから一生入らないで終わることになると思う。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 安倍さんの 「一句」(2014.04.12)
- JR 東労組の組合員大量脱退というニュース(2018.04.12)
- 善光寺のゴタゴタ(2018.03.31)
- 自転車で横断歩道を渡っていてクルマにはねられたというニュース(2018.03.15)
- 小学校の 「標準服」 ってのが 8万円だそうで(2018.02.08)
コメント
へぇ〜意外でした,しかしベジタリアンという訳でもないですか?
コロッケには噴いてしまいました.
ユッケは好物の一つですね〜必ず注文します.
肉食されない方にとっては“生肉”から受ける見た目以上のイメージがとても強いと想像します.
拝見された写真も違う目線で見れば,ものすごいグロテスクかも.
この問題,あまり注視してませんでしたが,
結局,卸業者は生食用では出荷していない,店舗側は生食用だったので出した,という押し問答でしたか.
食という物はリスクが常につきものだという当たり前のことを毎回思い起こさせますが,いかんせん学ばない人間もいるようでこの手の問題は尽きませんね.
投稿: 紅いも | 2011/05/04 00:46
ユッケを知らないとは、tak shonaiさんも浮世離れした人ですね
私は、ユッケは好きでもありませんが、同じく生肉のタルタルステーキは大好きです
カナッペにしても美味しい
投稿: alex99 | 2011/05/04 07:21
紅いも さん:
>へぇ〜意外でした,しかしベジタリアンという訳でもないですか?
肉は、何かの料理に少々混じっている (カレーの中のバラ肉とか、ラーメンにのっかってるチャーシューとか) は食べますが、いわゆる 「肉料理」 は、あまり食べません。
とくに、ステーキ、しゃぶしゃぶ、ハンバーグは、出席したお食事会で、あてがいぶちだったら、しかたなく食いますが、進んで食うことはまずありません。
ただ、一月に一度ぐらいのトンカツ定食と、三月に一度ぐらいのケンタッキー・フライドチキンは、好物です。
>結局,卸業者は生食用では出荷していない,店舗側は生食用だったので出した,という押し問答でしたか.
問題のレストラン・チェーンの社長は、「生食用として流通している肉なんかないんで、他の焼き肉屋もみんな、同じ加熱用の肉を生で出してる。それがいけないんだったら、法律で禁止してくれ」と、ほとんど開き直りともとれる発言をしてるみたいですね。
「なんで、ウチだけが……?」 というのが見えた時点で、リスクマネジメントとしては失敗です。もう知らない。
投稿: tak | 2011/05/04 11:42
alex さん:
>ユッケを知らないとは、tak shonaiさんも浮世離れした人ですね
なにしろ、曹洞宗の坊主の孫ですので ^^;)
投稿: tak | 2011/05/04 11:46