Apple 対 Samsung の争いを巡る冒険
Apple が米国の法廷で Samsung に圧勝したことで、世界のスマホとタブレット・デバイスの動向が大きな影響を被るだろうと、嫌になるほどかまびすしく伝えられている。近頃 Apple 贔屓の度を増している私まで、「へぇ、Apple、叩けるうちに本気でとことん Samsung を叩いちゃうつもりなんだ」 と、やや呆気にとられて見つめている。
特許権の問題で圧勝した Apple は、今度は Samsung のスマホの販売差し止めを求めて動き出している。対象製品は旧モデルなので、Samsung にとって実質的な損害はないと見る向きもあるが、運用的に、似たデザインの製品にも影響は及ぶという指摘もあって、どうなるかわからない。
Apple としては、実際にコンペチターの製品が販売差し止めになるかならないかは別としても、今回の訴訟の動向が、アンドロイド陣営に対する大きなプレッシャーとなって、製品開発のスピードが大幅に鈍り、結果として市場性において大きく差を付けられるという効果を狙っているのだろう。
いずれにしても、アンドロイド陣営としては、角が丸っこくて、前面には下の方にボタンが 1個しかないというデザインは、恐くて採用しにくくなる。結果として、角張った無骨な形で、余計なボタンがゴテゴテ付いたデザインの製品しか展開できなくなる。そうなると、デザインでも使いやすさでも、iPhone と iPad の優位は不動のものになる。
先月には、タブレット端末のデザイン特許侵害に関する英国の裁判で、高等法院が 「Samsung の商品は Apple ほどクールじゃない」 という理由で、Apple の提訴を退けたということがあったばかりだ。Samsung としてはこの合わせ技で、「ダサいコピー製品」 という烙印を押されてしまったようなもので、ダメージは大きい。
私の個人的な印象としては、Apple も情け容赦なさすぎという気もするが、元々は Samsung の製品が 「もろにコピー」 し過ぎてるのが問題だと思う。あれじゃあまりにも厚かましいと言われても仕方ない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- T カードの顧客情報(2019.01.24)
- 「ハートアタックグリル」 という命がけのジャンク(2012.02.19)
- 「おもてなし」 には、やっぱり裏があった(2016.05.17)
- ニセ札入り封筒を渡して財布を預かるという詐欺(2019.01.11)
- 「今年の漢字」 は 「災」 だそうだ(2018.12.13)
コメント
サムスンはキャリアからの要請でiPhoneをパクったとどこかで読んだ記憶があります(ソースは失念してしまいましたが…)。本当ならば今回の一連の裁判で、パクリをキャリアのせにしないのは義理堅いとも思えますが、となるとキャリアの要請自体を自分の発想にしようともしたわけで、なんだかもう。
というわけで面白い画像をみつけました。(いちばん残念なポジションにいるのはNokiaという説^^)
http://urx.nu/1PSy
投稿: S太郎 | 2012/08/29 10:20
S太郎 さん:
この画像は わはは ですね (^o^)
投稿: tak | 2012/08/29 23:47