アレグラ FX 服用の経過報告
ほぼ 1週間前の "「アレグラ FX」 服用実験中 »" という記事を受けての、経過報告である。ただ、実は経過報告とはいえ、あまり価値があるとは言えない。というのは、1週間前にこの薬を購入して、たった 3錠しか服用していないのである。
まず、購入してから 2錠飲んだところ、つまり翌日から、幸か不幸か寒の戻りと雨模様が重なり、花粉の飛散量が急減して、アレグラなんて飲まなくても、それほど苦痛を感じるほどじゃなくなってしまったのだ。そうなると元々薬嫌いだから、飲もうとも思わなくなる。
三日前あたりからまた天気がよくなったので、花粉飛散量は増えているらしいが、気温がまだそれほど上がっていないので、先週ほどじゃない。とはいえ、一昨日は外に出ただけで 「結構来てるな」 と感じたので、朝に 1錠飲んで外出した。おかげで鼻水とクシャミに関しては、かなり効果があると実感した。
それがわかるのは、目が猛烈に痒いのに鼻の方は案外楽だったからである。この薬、目の痒さまでは面倒見てくれないが、クシャミと鼻水には効果があるようなのだ。個人差はあるのかもしれないが。その日はその 1錠だけで眠りについたが、まあ、それほど苦痛じゃなかった。<
そして昨日は天気が良く風も強くて 「杉花粉日和」 だったが、日中は外出せずに自宅でデスクワークをしていたので、全然服用していない。しかしそのせいか、ずっと屋内にいたのに、前日にあちこち出歩いていた時よりも、クシャミと鼻水に悩まされた。ということは、間違いなく効果はあるようなのだ。
そんなわけで、私としては何が何でも服用しつづけるのではなく、辛くなりそうな雲行きの時だけ、ちょっと飲んでおくというぐらいにしておきたいと思う。何しろ、薬なんてあまり飲み続けたいとは思わないもので。
ちなみに、前の記事への乙痴庵さんからのコメントで、アレグラの副作用に 「悪夢」 というのがあるという情報をいただき、改めて注意書きを調べてみたら、確かにそう書いてあった。「悪夢」 なんていう副作用があるのだね。
私は寝る前に服用したのは 1度きりで、幸いにも悪夢にうなされることはなかったと報告しておく。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- インフルエンザというものにかかった記憶がない(2019.01.23)
- 前期高齢者になって 「疲れる」 という感覚が理解できた(2018.12.24)
- 老人性難聴というもの(2018.12.08)
- 精神年齢の他に 「主観年齢」 ってものがあるらしい(2018.10.31)
- 大麻合法化の動きがあるようだが(2018.10.27)
コメント
恐縮です。
噂を真実にしてくださいまして、誠に忝のうございます。
当家の「あれじおん」なる花粉症対応薬品(ウチの小僧が使います)には、悪夢の記述はありませんでした。
おだいじに。
投稿: 乙痴庵 | 2015/03/14 23:03
tak-shonaiさんごきげんよう~おはようございます~
そう、ちゃんと結果のお話を、
ありがとうございました。
そうですか、
私は、あの日、悪夢をみました。(おかしいな)と
思ったけれど、
悪夢は時々みるので、アレグラのせいにしては
かわいそうですね。
投稿: 朱鷺子 | 2015/03/15 09:22
乙痴庵 さん:
「アレジオン」というのもあるんですね。
調べたら、こっちは 1日 1錠でいいようですが、私もアレグラをどうせ 1日 1錠しか飲まないので、どっちでもいいかと。
夜は服用しないので、悪夢の心配もなさそうですし。
投稿: tak | 2015/03/15 20:43
朱鷺子 さん:
夢を覚えているのは、若い証拠ですよ (^o^)
投稿: tak | 2015/03/15 20:44
Takさん
悪夢という副作用があるんですね。吉夢という作用のある薬があっても良いじゃんと一瞬思いましたが、それは依存症になってしまう類のヤツですね。
ところで、この手の薬は連続服用しないと効果激減だと聞きました。また、花粉シーズンが開幕する少し前から服用を始めるのが良いそうです。体内でアレルギー反応を起こす担当部署の連中に寝ていてもらうのが一番ということのようです。
投稿: きっしー | 2015/03/16 10:38
きっしー さん:
>吉夢という作用のある薬があっても良いじゃんと一瞬思いましたが、それは依存症になってしまう類のヤツですね。
実はその類いも、かなり悪夢をみるらしいですよ ^^;)
連続服用がいいのは、最初の 1錠目は効いてるんだかどうだかわからず、2錠目あたりから 「なるほど、効いてるな」 という気がしたということからも、納得です。
ただ、どうせズボラな私のことなので、飲み忘れてしまうのは必定です。完全に連続服用でなくても、必要に迫られて時々服用という程度で、なんとなく効いている気がするので、まあ、こんなもんでいいかなと、妥協しています。
投稿: tak | 2015/03/17 00:50