マクドナルドの "McBike" は、本当にチャリ好きに朗報か?
マクドナルドが自転車用のドライブスルーするための専用容器、"McBike" を開発したという。「地球環境に優しく、健康にいい移動手段である自転車に乗る人が増え」 ていることに対応したらしい。AdGang の "チャリ好きに朗報!マクドナルドによる“自転車乗り”専用持ち帰り容器「McBike」" という記事に、こんな CM 動画入りで詳しく紹介されている。
マクドナルドのドライブスルー窓口で、自転車のハンドルにひっかけることのできる専用パッケージで品物が提供されるということらしい。移動手段として自転車がメジャーな地位を占めているデンマークのマクドナルドでスタートし、近々東京でも開始されると告げられている。
CM ビデオを見ると、いかにも健康そうな自転車乗りがマックのドライブスルー窓口でこのパッケージを受け取り、ハンドルにひょいと引っかけて走り出すという、ちょっとお洒落っぽい映像が映し出されるのだが、そこに表示される英語メッセージが、ツッコミどころ満載だ。
まず、こんなメッセージが表示される。
"The World is moving towards sustainable energy." (世界は持続可能エネルギーの方向に向かって動いています)
うむ、確かにその通りではあるのだが、「持続可能」 のテーマに対する同社のソリューションが、この "McBike" と称する 「使い捨てパッケージ」 というのでは、かなり悲しいものがある。「おいおい、そりゃ違うだろう」 と言いたくもなるではないか。
次に表示されるのは、これだ。
"People cherish and choose a healthier lifesyle."(人々はより健康的なライフスタイルを、信念をもって選択しています)
これには笑うしかない。マクドナルドはどうみても、このセリフが最もお似合いじゃない企業の一つである。本気で 「より健康的なライフスタイル」 なんてものを志向したら、メニューの全面改定が必要だ。あまりの落差に腰砕けになりそうだ。
ネット界隈の反応を見ても、パッケージ・デザインに関しては肯定的に評価する向きもあるが、 「レジ袋でいい」 とか、「ちょっとした段差でこぼれそう」 「そもそも店内で食べればいいじゃん」 とかいうコメントの方が目立つ。さらに 「商品そのものを健康的にするのが先だろう」 という、真っ当な指摘も多い。
マクドナルドの最近のプロモーションは、先月触れた 「ママズ・アイ・プロジェクト」 というのにしてもそうだが、ピント外れ過ぎる。市場における自社のポジショニングやイメージがきちんと分析把握できていないから、こんなことになる。
さらに細かいことを言えば、この 「ハンドルに引っかけるパッケージ」 は、日本では道交法第55条に反する疑いがある。
第55条 車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。(以下略)
自転車においては、カゴや荷台などの積載装置以外の部分に、荷物を積載してはならないということになっていて、ハンドルにひょいとぶら下げるのは違反である。個人的にはこのくらいいいじゃないかという気もするが、この 6月から自転車の道交法違反が厳しく取り締まられることになったこともあり、コンプライアンス (遵法) の点でちょっとアブない。日本マクドナルドはこの企画実施を見送るべきだと思う。
いずれにしても、本当に再生可能エネルギー活用に価値を見出し、健康なライフスタイルを志向する自転車乗りなら、マックなんか食べないと思うがね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- いつも最後に話した人と同意見になっちゃう鳩山さん(2019.02.22)
- T カードの顧客情報(2019.01.24)
- 「ハートアタックグリル」 という命がけのジャンク(2012.02.19)
- 「おもてなし」 には、やっぱり裏があった(2016.05.17)
- ニセ札入り封筒を渡して財布を預かるという詐欺(2019.01.11)
コメント
自転車乗りにアピールするなら、各店舗に自転車ラックを置いて駐輪しやすいようにするくらいでいいのでは(笑) それでも積極的に行こうとは思わないけど……。
投稿: 山辺響 | 2015/06/24 13:14
う~ん、末期症状ですにゃ。
ハンバーガーやめたら行ってあげてもいいかな~(^O^)
投稿: のぅさぎまりこ | 2015/06/24 13:19
そんなん、乗りながら喰らうことを推奨している様にしか見えないじゃん!
少なくとも、ロードバイクのボトルホルダーに搭載できるとか、それに準ずる機能を持たせた容器でないと、終始片手運転ですよ。
自転車が主権を持っている地域ならいざ知らず。
日本の交通環境に、そぐわない文化だなぁ。
「そこまでして喰らうジャンクフード」とは?
投稿: 乙痴庵 | 2015/06/24 14:44
山辺響 さん:
まさに。無駄な投資になるでしょうけどね。
投稿: tak | 2015/06/25 02:12
のぅさぎまりこ さん:
>ハンバーガーやめたら行ってあげてもいいかな~(^O^)
まさにそれが正解で、マクドは業態多様化のチャンスを逸して、ハンバーガーなんていう衰退食品に集中してしまっているのが、最大の誤りです。
投稿: tak | 2015/06/25 02:14
乙痴庵 さん:
>「そこまでして喰らうジャンクフード」とは?
そのあたりの感覚が、マクド経営陣にはわかってないみたいですね。
投稿: tak | 2015/06/25 02:15