「最終的かつ不可逆的」 を幻の流行語大賞に
昨日の記事で日韓の 「従軍慰安婦問題」 について、「この問題については、これ以上のことはあまり言う気になれない」 と書いたが、一つだけ書きそびれたことがあるので、ここで付け加えたい。
それは、この両国合意が 2ヶ月早ければよかったのにということだ。遅くとも 10月末あたりまでに合意に達し、マスコミが大きく取り上げていれば、12月 1日発表の 「新語流行語大賞」 では 「最終的かつ不可逆的」 というのが断トツの支持で大賞に選出されただろうに。
こんな時期の発表となってしまったので、もう来年の大賞の頃には色褪せてしまっているだろうから、返す返すも残念だ。せめて今年のうちに 「幻の流行語大賞」 扱いにしてあげたいものである。
それにしても、我々が普段 「最終的かつ不可逆的」 ということからいかに離れたいい加減な約束を連発しているか、ちょっと考えてみるだけで寒気がしてしまう。
結婚式で夫婦となることの誓いなんていうのは、「神の前での誓い」 という絶対的なものであるはずなのに、近頃は芸能人のみならず、ごくフツーのカップルでも簡単に離婚する。離婚するかもしれないのなら、あんなに嬉々として誓わなければいいのにと、私なんかいつも思ってしまうのだよね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- T カードの顧客情報(2019.01.24)
- 「ハートアタックグリル」 という命がけのジャンク(2012.02.19)
- 「おもてなし」 には、やっぱり裏があった(2016.05.17)
- ニセ札入り封筒を渡して財布を預かるという詐欺(2019.01.11)
- 「今年の漢字」 は 「災」 だそうだ(2018.12.13)
コメント