« IT はデフレ要因 | トップページ | そばは噛まずにのどごしで食うもの »

2002年7月24日

胸から上で弦楽器を弾く手法

ヴァイオリンのように胸から上で弦楽器を弾く手法は「西洋の位置」といって、16世紀以降に出現したものらしい。
中世ヨーロッパの弓で弾く弦楽器は、胡弓の影響下にあり、縦弾きが主流だったようだ。
こうしてみると、西洋は東洋に比べたら洟垂れ小僧である。

|

« IT はデフレ要因 | トップページ | そばは噛まずにのどごしで食うもの »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« IT はデフレ要因 | トップページ | そばは噛まずにのどごしで食うもの »