ヒートアイランドと安物の簾
暑い。とにかく暑い。私が子供の頃はこんなに暑くなかった。
あの頃は、気温が33度を超えたらとてつもない暑さのような気がしていたし、熱帯夜などというのも、ひと夏に何度もなかった。今年は連日連夜ではないか。 この暑さの原因は、二酸化炭素の増加による地球温暖化もあるだろうが、「ヒートアイランド」現象というのも見逃せないらしい。
私のパソコンは、東南のベランダを背にする位置に置いてある。普段は夜になってから操作するので気にしていなかったのだが、今日は土曜日である。午後の日差しをまともに背中に浴びて気が遠くなった。カーテンもあまり効果がない。あと10分続けたら、確実に熱中症になるところだった。
まだ命が惜しいので、ホームセンターで簾を買ってきてぶら下げたところ、驚くほど涼しくなった。葦でできた中国製で、たった490円の安物である。大変なコストパフォーマンスである。
都会でも屋上緑化など地道な対策を講じたら、少しはヒートアイランド現象も和らげられるだろうに。
| 固定リンク
「自然・環境」カテゴリの記事
- 「大富豪と CO2 増加」そして「資本主義と人口減少」(2023.11.22)
- 千葉県にはクマがいないことについて(2023.11.13)
- この暑さ、秋という名の夏でしかない(2023.11.07)
- 津波の恐ろしさのわかる動画(2023.11.06)
- 実際にクマが頻繁に出没する現場からのナマ情報(2023.11.02)
コメント