すっかり日本酒党
つい最近気付いたのだが、私はこの夏、ほとんどビールを飲まなかった。これは驚くべきことだ。
実は、梅雨に入るまで燗酒を飲んでいて、それ以後、ようやく冷酒になった。そして近頃、また燗酒が恋しくなってきた。
すっかり日本酒党になってしまったようだ。 吟醸酒ブーム以降、日本酒は、かなりまじめに作られるようになって、おいしいのが増えた。ありがたいことである。
実は私は 「大吟醸」 というのがあまり好きではない。あのあざといまでに強すぎる 「フルーティフレーバー」 というのに馴染めないのである。あれは日本酒本来の風味ではない。そんなものよりも、きちんとしたコクのある 「純米吟醸」 くらいのものが一番おいしい。
そして、吟醸酒は冷か常温で飲むのがいいとされているが、私は近頃とみに燗酒が好きになってしまった。誰が何と言っても、日本酒は燗で飲むのが本来だと思っている。もうすぐ新そばの季節になるが、ぬる燗でいい気持ちになったところでたぐる新そばの香りは、「よくぞ日本に生まれけり」 という風情になる。
この 9月は本当にいろいろなことがあったが、新そばの10月は、落ち着いて過ごしたいものである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「忍者屋敷のような旅館の客室」って、ちょっとなあ(2023.01.10)
- ドアの不具合でトイレに閉じ込められてしまう悲劇(2023.01.09)
- 「バンジージャンプ」と「二十歳」へのこだわり(2023.01.08)
- ネット検索、SNS における「Z世代」と「オトナ世代」(2023.01.04)
- 年寄りの自転車運転の危うさ(2022.12.26)
コメント