田中知事は「当事者」 として何ができるか
長野県知事選挙で、田中康夫氏が大差で圧勝した。
これほどまでに支持率の高い知事に、圧倒的多数で不信任を突きつける議員を選んだのも、同じ長野県民とは、にわかには信じられない。
ニュースでは、長野県民は改革を望んだという。この流れは止められないという。 それでは、それほどまでに改革を望んでいる長野県民が、県議会議員選挙では何ゆえに、これほどまでに守旧的な議員を選んだのだろうか。
県知事レベルでは改革を望んでも、「おらが村」 レベルではきちんと利益誘導してくれる昔ながらの土建屋的オッサンに一票を投じてしまうのか。地縁血縁の濃い選挙になれば、守旧派の天国なのか。
あるいは、次の県議会選挙では、田中知事派に鞍替えする議員が続出することになるのか。そもそも、田中知事のこれまでの業績は、あくまでも 「外部」 としての立場からのものであり、今後純然たる「当事者」として「脱ダム」や「記者クラブ廃止」以外に何ができるのか。
地方選挙というのは、国政レベルよりも「食えないこすっからさ」(行政、有権者の両方の)がよく見える。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- トランプと旧統一教会分派、そして日本の自民党(2024.11.02)
- 「ゴミ」と「ケツの穴」のどっちがヒドい?(2024.11.01)
- 「利権で動く裏政治」の構造が風化しつつあるようだ(2024.10.28)
- 世界はきな臭いが、米国と日本が踏ん張らなければ(2024.10.01)
コメント