「正義」に楯突いた山本夏彦氏
山本夏彦氏が亡くなった。週刊新潮を立ち読みする理由が、一つ減った。
「正義」に楯突くコラムが好きだった。私は勝手に「現代の悪人正機説」と思っていた。
山本氏が楯突いたのは、「正義」という名の「衆愚」であったのだが、彼自身は「衆愚」の産物であるから「いわゆる正義」を嫌うのであるとは、一言も言わなかった。
ただ「正義」は嫌いと言い切っていたのみである。誤解を恐れぬその態度は、小気味よい。
親鸞は「善人なほもて往生を遂ぐ、いはんや悪人をや」と言った。
「善人」とは、自分で自分を疑いもなく「正しい人」と思っている人である。他人から非難されると怒る人である。感謝されないと怒る人である。他人が自分より報われると怒る人である。
確かに、「正義」ほど扱いづらいものはないのである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『さるかに合戦』の不条理と「雰囲気のもの」(2023.12.04)
- ディズニーランドって、ちょっと特別な場所なのかも(2023.11.28)
- スタッドレスタイヤが要らなくなれば、ありがたいが(2023.11.24)
- 「東海道・山陽・九州新幹線でも喫煙ルーム廃止」歓迎!(2023.10.18)
- 明日から、急に忙しくなってしまうので・・・(2023.10.06)
コメント