« カウンターを設置 | トップページ | インターネット接続がおかしい »

2002年10月21日

潮来の風はすごかったらしい

昨日、潮来に行ってきた。先日の台風では、2階が揺れて寝られなかったとか、鹿島神宮の杉の巨木が何本も倒れたとか言っていた。

さすがに、海に近い。桜の葉に塩分が付いて枯れかかったらしい。

鹿島灘の海水が強風にあおられて空中に舞い上がり、その中の塩分が潮来まで飛んできて、木の葉に付いたというのだからすごい。桜の木は、幸いにも、その後の雨で塩分が洗い流されて、完全に枯れる前に生き返ったらしい。

送電線の鉄塔が、飴のようにひしゃげて倒れたという話も聞いた。それはそれは見事にひしゃげたらしい。年寄りは 「冥途のみやげに」 この珍しい景色に見とれたという。

かなりすごい台風だったわけだ。電車が止まったのも無理もない。

さて、ここまで秋が深まると、今年の冬がどうなるか気になってきた。気象庁によると、東日本は50%の確率で暖冬になるという。しかし、中長期予想は当たらないことの方が多いから、まだまだわからない。

|

« カウンターを設置 | トップページ | インターネット接続がおかしい »

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カウンターを設置 | トップページ | インターネット接続がおかしい »