« 「しゃぼん玉」 は泣ける | トップページ | 7,000ヒット記念 »

2003年2月 4日

「比喩」 で語る

これからの時代は、「真理を比喩で語る」 ことが重要になる。

具体的客観的事実のみをありがたがった近代には、「真理」 を語るレトリックがなかった。それで、こんなにもつまらない時代を作ってしまった。

具体的事実を客観的に語るというスタイルでは、真理に到達できないのだ。それは 「客観的」 という概念が、突き詰めれば突き詰めるほど 「実体」 のないものになるということと遠くない。

考えてみれば、釈迦もキリストも、みな真理を比喩で語ったのである。それは、「真理」 というものが目に見えないものであるだけに、客観的、具体的には語りえないものだからだ。

これからは、いかにふさわしい比喩を語れるかが、重要なポイントなのである。「物語」 を語る手法である。それはテクニックというよりは、直観である。だから、インスピレーションのない者はものを語れないのである。

いかに論理的であるかよりも、いかに直観的であるかが問われる。「論理」 で得られるのは 「説得」 とか 「論破」 でしかないが、「直観」 からは 深い 「共感」 が得られる。

|

« 「しゃぼん玉」 は泣ける | トップページ | 7,000ヒット記念 »

哲学・精神世界」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「しゃぼん玉」 は泣ける | トップページ | 7,000ヒット記念 »