独立することになった
私は一つところに10年勤めたことがない。最長で 9年である。昔なら 「ヤクザな奴」 と言われるところだが、最近は半分お世辞でも 「豊富なキャリア」 と言ってもらえるようになった。
世の中、様変わりである。
日本の企業社会は 「年功序列」 と 「終身雇用制」 で安定していると言われていたのは、つい10年足らず前までである。最近では、大企業でも50歳を過ぎると居づらくなる。周りを見ても、定年までまっとうできる人は少ない。
今、定年前に会社を去る人のほとんどは、入社時にはそこに 「骨をうずめる」 覚悟で入ってきた人たちである。最近の 「いつ止めてもいい」 ぐらいに思っている若手とは訳が違う。
定年前に会社を去ることを、どこか異常な事態と受け止めてしまう人たちなのである。後姿を見ると、なぜか哀愁が漂う。
そこへ行くと、私は少々異端である。勤めを変わることを何とも思っていない。今までに職場を 5つ変わった。
ところが、近く年貢を治めそうである。何と、独立して社長になることになった。ナンチャッテ社長ではないように、がんばりたい。
| 固定リンク
「マーケティング・仕事」カテゴリの記事
- 実際の成果より「忙しそうに見せる」ことが重要な日本(2023.08.17)
- 最近のモロゾフの包装紙、唐草模様の風呂敷みたい(2023.08.10)
- "X" になった Twitter には未練がないんだが(2023.07.27)
- 「モスバーガー」って「苔バーガー」じゃないんだね(2023.07.16)
- 「就活」なんて、したことないし(2023.07.05)
コメント