ヒラリーの 「あざとい」 自伝
今日、ヒラリー・クリントンの自伝 "Living History" が出版された。TVニュースによると,書店の開店が 11時なのに、夕べの 9時から並んだヒラリー信奉者もいたらしい。
あまりの話題なので、空港の書店でちょっと立ち読みしてみた。
「私はファーストレディとして生まれたわけでも、上院議員として生まれたわけでもない。ましてや、民主党員として生まれたわけでもない」
ちょっと立ち読みしただけなので、細部は違っているかもしれないが、彼女の自伝は、のっけからこんな調子で始まる。これで、買って帰る気がしなくなった。
「ファーストレディとして同時に上院議員にもなった、米国でただ一人の女性」 と賞賛されている事実を充分に利用して、「普通の暮らしを選べば選べたけれど、実際はファーストレディで上院議員にも選出された女なのよ」 と高らかに謳っているわけだ。
米国人が好きなマーケティング的な視点からすると、とてもセンセーショナルで効果的な書き出しだろうというのはわかる。いろいろなファクターを入力して、将来の大統領選挙出馬に備え、もっとも最適化されたフレーズを出力したら、こうなるのだろう。しかし、日本人の感性からみると、かなりあざとい感じがする。少なくとも、「粋」 なやり方ではない。
それでも、彼女は米国のベビーブーマーズにかなりの人気だ。書店の前で長蛇の列にマイクを向けると、「彼女を尊敬している」 「ビルはいい大統領だったし、彼女にも期待している」 という声が返ってくる。
多分、彼女は米国で初の女性大統領になれるだろう。しかし、それは米国社会の底の浅さを物語るものでもあるような気がする。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 中津川の落とし前、ほぼ半世紀ぶりに付ける(2021.03.17)
- 人生初の飛騨の国の旅(2021.03.16)
- 飛騨に向かっている(2021.03.15)
- そうだ 飛騨、行こう!(2021.01.19)
- ああ、3泊 4日ぐらいの出張に出たい(2020.11.07)
コメント