« フランスの E-mail | トップページ | 米国の爪切りは大雑把 »

2003年7月23日

アクセス解析でわかったこと

最近、当ページのアクセス解析ソフトがバージョンアップして、トップページだけでなく複数ページの解析ができるようになった。

そこで主だったページの解析をしてみたら、「なおざり と おざなり」 のページに、かなりのアクセスがあることがわかった。

あの 「ラリ研」 の 「アマゾネス」 には、Google の検索で勘違いしたオジサンが毎日 40人くらい来るそうだが、それほどではなくても、当サイトの 「おざなりページ」 にも、毎日 20人以上のアクセスがあるようなのだ。

Google で検索してみると、キーワードを 「なおざり/おざなり」 の 2語にした場合は、トップにわがサイトのページが来る。ちなみに、「なおざり」 の 1語だけだと 2位、「おざなり」 だけだと 6位である。世の中には、「なおざり」 と 「おざなり」 という言葉について、わざわざインターネットで調べる物好きが、毎日20人以上いるということである。

ところが、せっかく 「なおざり と おざなり」 のページまで来てくれても、そこからトップページに飛んできてくれるのは、1日にせいぜい 2~3人といったところなのだ。10%程度である。多くの人は、「おざなり」 と 「なおざり」 という言葉の由来について納得すると、それで満足してどこかに行ってしまうようなのである。

さらに、トップページに来てくれても、「一撃 全文表示」 まで読んでくれるのは、50%程度。映画館まで来て、予告編だけ見て帰ってしまうようなもので、皆さん、ずいぶん忙しいようなのだ。

もしも、この 「一撃 全文表示」 まで読んで下さっているあなたが、たった今しがた 「おざなりページ」 から入って来られたばかりだとしたら、あなたは知的好奇心の旺盛さでは、間違いなく世の中の上位 5%以内に入る方です!

|

« フランスの E-mail | トップページ | 米国の爪切りは大雑把 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フランスの E-mail | トップページ | 米国の爪切りは大雑把 »