道路のお話
道路公団問題は、かなりオドロオドロしいことになってきたようだ。またしても、総論的方向を各論でややこしくする構図だ。
総論では、藤井総裁も 「民営化推進に協力している」 のだという。しかし、各論をみたら誰だって滅茶苦茶だと言うだろう。
各論をどんどんさらけ出したら、まとまる話もまとまらないのは当たり前なのだから、抵抗しようと思ったら、どんどんそっちの方向に落とし込んでいけばいい。藤井氏は総裁なのだから、各論の話なら、出そうと思えばいくらだって出せる。初めから優位に立っている。
各論に入り込めば入り込むほど忘れ去られるのは、国民の利益である。高速道路の通行料金を始め、現状の道路行政に満足している国民なんて、ほとんどいない。その上、こんな泥仕合を長引かせられては馬鹿馬鹿しくなってしまう。
藤井氏側の論理に、国交省はタジタジになっているという。こうなったら、とことんやってもらえばいい。かといって、藤井氏が勝ち誇ったとしても、誰にも喜んでもらえないだろう。それを考えると悲しい。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「外国を罰する」と言って自国民を罰してるトランプ(2025.04.08)
- トランプがプーチンにムカついてるらしい(2025.03.31)
- イーロン・マスクの言動でテスラが危機に(2025.03.22)
- 兵庫県知事のパワハラ、やっぱり「あった」で決着(2025.03.20)
- 米国アパレル業界は、国内生産回帰なんて無理(2025.03.18)
コメント