妙な挨拶が消える?
最近気付いたのだが、コンビニなどで、あの「いらっしゃいませこんにちはぁ」という変てこりんな挨拶が減ってきている。
当サイトでも 「いらっしゃいませこんにちはぁ」の怪 というコラムでさんざん批判したし、新聞などでも否定的な見解が多かったので、消える傾向にあるのかもしれない。
いい傾向というよりも、今までがあまりにも変てこりんだったので、単に普通に戻りつつあるだけだ。
「いらっしゃいませこんにちはぁ」 の何がおかしいかというのは、コラムに書いたので、ここではつまびらかには述べないが、要するに、コンサルタントの方々が、「いらっしゃいませ」 に 「こんにちは」 を付けることによって、店と客との相互コミュニケーションが促進されるという幻想を振りまいたのが、そもそもの間違いだったと思うのだ。
普通の日本人として「こんにちは」と挨拶されたら、「こんにちは」と返礼したくなるのが人情なのだが、虚空に向かって「いらっしゃいませこんにちはぁ」と連呼されても、まともに応えられるはずがない。結局、客側にとっては、「挨拶の返礼を強制されたのに、そんな雰囲気でもないし、結局できなかった」という妙なストレスが残ることになる。
そんなわけで、実はあれって、ずいぶん失礼な話なのだ。だんだん少なくなっているのは、喜ばしいことである。
しかし、いったん余計なものを付けると、いきなり取り去るというのも抵抗があるようで、最近は、「いらっしゃいませ、ごゆっくりどうぞぉ」というのが増えてきた。既に、なにかくっつけないと物足りなくなっているらしい。
しかし、コンビニに入って「ごゆっくりどうぞ」なんて言われても、なんだか違和感があるのである。ゆっくりしてる暇がないから、コンビニで買い物してるのだと思っていたら、世の中には、そうでもない人がいるらしい。
聞くところによると、1時間も雑誌の立ち読みをして、コーヒー 1缶だけ買って帰る猛者もいるようなのだ。「ごゆっくりどうぞぉ」なんて言うからには、そういう客も歓迎なのかもしれない。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- セブンとセブイレ、さらにスカツリ、いたせり、絞り染め(2024.09.29)
- 親友を空港に置き去りにした "AITA"(あ痛!)な女性(2024.09.23)
- 画びょう、押しピン、プッシュピン・・・ 同じ物? 別物?(2024.09.03)
- 「異にする」を「いにする」と読んじゃうことについて(2024.09.01)
- 茨城の「いばらき/いばらぎ」より根源的な問題(2024.08.26)
コメント