無邪気な罪は重い
昨年 8月に大流行したワーム型ウィルスの "Blaster" が、個人ユーザーの間でまだくすぶり続けていて、インターネットのトラフィックに悪影響を与えているらしい。
ウィルスにやられていることに気付いていないユーザーが、かなりいるようなのだ。
前にもどこかで書いたような気がするが、お釈迦様は「知って犯す罪と、知らずに犯す罪とでは、知らずに犯す罪の方が重い」とおっしゃったという。そのことを思い出した。
知っていたら、用心する。知らないからタカをくくる。Blaster ウィルスの問題は、まさにそうだ。知らずに感染して今では自分がウィルスをまきちらしている人は、「だって知らなかったんだもん」で済ませたいかもしれないが、実際は、「知らなかった」では済まないのである。
知らないからこそ、半年近く経った今でも、平気で他に迷惑をかける。「知らずに犯す罪」の方が、はるかに被害甚大だ。
「知らなかったんだもん」で済ませたがる人には、気の毒だがこう言わなければならない。「知らなかったこと自体が、既に罪なのだ」と。インターネットの世界に身を晒すからには、最低必要源の知識は獲得して頂きたい。無邪気な罪は重いのだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
- 「最高の電源タップ」使用感の報告(2023.08.22)
- ウィンドウを閉じる際の「×」ボタンというもの(2023.08.21)
- テレビがなくても、ネットで NHK に金を取られる?(2023.08.11)
コメント