新しいパソコン
5日の昼前に新しいパソコンが届いた。Dell である。CPU は 2.8GH である。
しかし、新しいパソコンを使い始めるということは、家を引越しするようなものである。まともに使い始めるまでは、ほとんど 1日がかりのセッティングが必要になる。この忙しいのに、本当に勘弁してもらいたい。
昼前から取り掛かって、夜中過ぎまで延々と作業が続いた。一応は何とか使えるようになったが、まだ必要なソフトでインストールし終えていないのがある。
とりあえずは、毎日使うソフトを早くインストールして、インターネット関連のセッティングを完了しなければ話にならない。メールのアカウントだけで、4つももっているし、ウェブサイトの FTP も、頻繁に更新しなければならないサイトが4つある。すべて ID と パスワードの世界だから、きちんと設定しておかないとあとが面倒だ。
今まで使っていた NEC のデスクトップは、1階に降ろして、家族の共用マシンとする。こちらの方の設定もある。後は、いつもリュックに入れて持ち運んでいるノートパソコンと同期を取らなければならない。まったく、パソコンの使い初めというのは大変だ。
ディスクごとざっとコピーしてしまうと、あとは新しいマシンに合わせて細部の設定を変更してくれるなんていうウィザードは開発されないものか。それがないと、3年に 1度くらいの割で、本当に面倒な思いをすることになる。
| 固定リンク
« 桜開花予想 | トップページ | 過去形の婉曲表現 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ワープロソフトを統一しても、根本的問題は消えない(2021.03.30)
- 「情報弱者」と言われる人に共通する勘違い傾向(2021.03.08)
- Opera からたった 1日で Vivaldi に乗り換えた(2021.02.25)
- Mac 用ブラウザーとして Opera はなかなかいい(2021.02.24)
- 「添付ファイルを紙で送ってくれ」というおっさん(2021.02.12)
コメント