« 「ドリフ以前 と「ドリフ以後」 | トップページ | 市場経済に巣食うバザール経済 »

2004年3月23日

CM に登場する責任

社会保険庁の CM に起用された江角マキコが、国民年金保険料を払ってなかったというニュースには笑ってしまった。

ことは国民年金だけではない。例えばインスタント・コーヒーの CM に出ているタレントが、実はレギュラー・コーヒーしか飲まなかったとしたら、どうなんだろう。

今回保険料未納がバレてしまった江角マキコはちょっとしたイメージダウンだろうが、他の商品の場合はどうなのだろうか。あまたのタレントは、自分の登場した CM の商品に対して、ある程度の道義的なロイヤリティは感じているのだろうか。

化粧品の CM に登場したタレントは、きちんとそのメーカーの化粧品を使っているのだろうか。もし使っていなかったとしたら、今回の国民年金のケースのように問題になるのだろうか。

この問題を一番感じたのは、数年前のパソコンの CM だった。Windows 95 の登場で一気にユーザー層の広がったパソコンだったが、CM に登場するキャラクターの多くは、「どうみてもパソコンを使っていそうにない」 顔ぶれが多かった。

(裏はとれてないが、健さんはきちんと FMV を使ったそうだ。本当だとしたら、さすがである)

普通に考えれば、CM に出る限りは、ある程度、その商品が好きで、「他人にも本気でお薦めしたい」 というような意識をもっていてしかるべきではなかろうか。国民年金の江角マキコでこれだけ騒ぐのだから、他の商品に関してもきちんとして頂きたいと思うのである。

|

« 「ドリフ以前 と「ドリフ以後」 | トップページ | 市場経済に巣食うバザール経済 »

マーケティング・仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ドリフ以前 と「ドリフ以後」 | トップページ | 市場経済に巣食うバザール経済 »