« 回転ドアってイケてるじゃないか | トップページ | 火葬場の金歯拾い »

2004年3月 3日

「マルチメディア」 は死語化してる

一世を風靡した 「マルチメディア」 という言葉が、今では死語と化している。

私のもう一つのサイト 「和歌ログ」 の BBS に、「和歌ログはマルチメディアなので、できるだけ写真を添える」 というようなことを書いたのだが、書いてみて改めて気が付いた。確かに死語化している。

試しに、「マルチメディア、死語」 の 2語でググったところ、2,430件が検索された。上位のページの内容をみると、ほとんどが、かなりまともに 「マルチメディアの死語化」 を論じている。しかし、これでは紛れもあると思い、"マルチメディアは死語" と、一つながりにしてよりシビアな条件にしたら、それでも 5件がひっかかった。調子に乗って、"マルチメディアって死語" で検索してみると、7件になった。

言葉というのは 「差異」 を際だたせるためにあるので、それがあまり当たり前である場合は、言葉で強調する意味がなくなってしまう。昔は 「歌」 といえば 三十一文字の 「和歌」 のことだったが、他にも歌のジャンルが出てきてしまうと、区別がつかないから、差異を強調するために 「和歌」 と言うようになった。「歌」 といえば 「和歌」 だった頃は、わざわざ 「和歌」 なんて言う必要がなかったのである。

「マルチメディア」 に関しては、今や当たり前になってしまったので、わざわざそんなことを言う必要がなくなってしまった。DOS 時代は、テキストと画像を一ぺんに表示するだけでなかなか複雑な手順とテクニックを要したのである。単純なテキストにへたくそな画像を絡めるだけで、いかにも特別なことのような気がしたので、「マルチメディア」 と、ご大層に呼んでみたい気がしたわけだ
。気持ちがわからないではない。

しかし、メディアって、本来 「マルチ」 であるべきで、それが当たり前なのだ。ようやく当たり前が気軽にできるようになっただけのことなのだが、考えてみればありがたいことである。

|

« 回転ドアってイケてるじゃないか | トップページ | 火葬場の金歯拾い »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 回転ドアってイケてるじゃないか | トップページ | 火葬場の金歯拾い »