Google の文字化け対策
当サイトでも Google の検索窓を借り受けてサイト内検索ができるようにしているが、こないだうちから妙に文字化けするので、タグを書き換えたところだった。
これはどうも、近頃 Google が 文字コードを "Shift JIS" から "UTF-8" に変えてしまったのが原因らしいのである。
Google の好意で、無料で検索窓を使わせてもらっているのだから、贅沢は言えないが、文字コードを変えるなら変えるで、きちんとアナウンスしてもらいたかった。そんなことはちっとも知らなかったから、サイト内検索が効かなくなって、しばらくあせったのである。
タグを書き換えるまでは、当サイトのトップページの検索窓でキーワードを入力しても、文字化けしてしまうので、「該当するページが見つかりませんでし
その不具合がウチのサイトだけかと思っていたら、あちこちの "Powered by Google" の検索窓を設置しているサイトを見ても、軒並み文字化けするのである。(現時点では、そのほとんどのサイトで対策が講じられていない)
ということは、きっと Google 自体の文字コードが変わってしまったのだろうという気がしたので、ウェブを探し回って適当なタグを入手し、書き換えたのがちょうど連休の頃だった。 というタグを追加すればよかったのである。
週刊アスキーの今週号のニュースで、Google の文字コード変更は、やはり本当だったと知った次第である。「一体、ウチのサイト内検索はどうなってしまったんだろう?」とお悩みの方は、早めに上記のタグを追加してみていただきたい。すぐに解消する。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント