パソコンはストーブみたいなもの
暑い。パソコンに向かって仕事をしていると、上半身、とくになぜか顔が暑い。頭がクラクラするほど火照る。
エアコンをかけているのに、一体どうしたことかと思ったら、自慢の 19インチ液晶モニターが熱を帯びて、顔の真ん前でパネルヒーターと化しているのだった。
昨年の夏は、CPU が アンダー 1GH の本体に、15インチの液晶モニターだったが、やはり暑くて、小型扇風機の風をあてて、熱を逃がしていた。今年は、2.8GH の本体に、19インチのモニターにグレードアップしてしまったのだから、ちょっと暑さのレベルが違う。
最近、パソコン CPU のクロックの伸びが以前ほど急激でないのは、実は発生する熱対策が追いつかないかららしい。そんなわけで、本体からの熱はある程度覚悟していたが、液晶画面の熱は想定外だった。
液晶画面は顔の真ん前にあって、角度的にも正対しているので、その放射熱はまともに顔に当たっている。小型扇風機を当ててはいるのだが、パソコン本体から出る熱風と違い、ほとんど放射熱なので、風で散らせるというわけにもいかないようなのである。
この夏は、顔にまともに当たる液晶からの放射熱を何とかしないと、頭がぼやけてしまいそうなのである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「パスワードが期限切れ」なんていうアヤシいメール(2023.11.27)
- ”X” を ”Twitter” と呼び続けることに、文句あるか !?(2023.10.20)
- フロッピーディスクとがん検診を巡る冒険(2023.10.14)
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
コメント