« 「栄養費」の裏事情 | トップページ | 乱気流 »

2004年8月19日

打ち水大作戦、本番

当サイトの一番下にもバナーをはってあるが、「打ち水大作戦 2004」の本番が始まった。100万人の参加で、気温を 2度下げるのが目標である。(詳細

本番は 18日から 25日までの 1週間だが、個人的にはずっと打ち水をし続けて、確かに涼感が増すことを確認していた。

私はエアコンの室外機から出る水をバケツに溜め、庭に打ち水をしている。妻は何と健気なことに、米のとぎ汁をバケツに溜めて打っている。米のとぎ汁を浄化するには風呂桶一杯の水が必要だというから、それを地面にまくのは、水の浄化にもつながる。

私は 18日朝から出張で博多に来ているので、打ち水はしていないが、妻が米のとぎ汁をまいている事だろう。あるいは、雨が降ってその必要がなくなっているかもしれないが。

この夏は晴天続きで夕立も少なかったため、そのままにしておいたら地面の冷える暇がなかったが、打ち水で少しでも熱を下げることができたら、人の心にも潤いが出るのではなかろうかと思う。

tak-shonai の本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」 へもどうぞ

|

« 「栄養費」の裏事情 | トップページ | 乱気流 »

自然・環境」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 打ち水大作戦、本番:

« 「栄養費」の裏事情 | トップページ | 乱気流 »