「上喜元」
酒田に帰郷している。実家に着いたら 折りよくNHKテレビで山形の酒の特集番組が流れていた。
今年の日本酒品評会の金賞受賞は、山形県が最も多かったらしい。二番目が新潟だ。番組で特にフィーチャーされていたのは、酒田の「小さな酒蔵」である。
NHK だけに、酒蔵の名前は直接言及しないが、それが「上喜元」であることは明らかだ。私の子供の頃に住んでいた家のほど近くにある。
近頃「上喜元」がとてもおいしいと思っていたら、やはりそれなりの努力をしているのだった。努力は報われる。
今回、NHK に取り上げられたことにより、 「上喜元」のブランド価値は否が応でも上がってしまうだろう。新潟があんなことになってしまったので、代わりの銘柄に何があるかということになると、これはかなりの注目を集めることになるかもしれない。
最近、酒田のおみやげにちょくちょく「上喜元」を買って帰っていたが、やはり目に狂いはなかったと満足してしまった次第。今回も買って帰ろう。
tak-shonai の本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」 へもどうぞ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「心意気」を示してくれる食い物屋を巡る冒険(2023.09.15)
- 「グルメ」は「建て前」で、「グルマン」が「本音」(2023.09.12)
- あの英国でも、紅茶よりコーヒーが優勢に(2023.09.05)
- 「ラーメン」と「柳麺/拉麺」についてのウンチク(2023.08.31)
- 「ひやむぎ」と「そうめん」と、「気分の問題」(2023.08.18)
「庄内の話題」カテゴリの記事
- 故郷の酒田市にクマが出たというニュース(2023.06.08)
- 授業をサボり、庄内砂丘に寝転がる(2021.06.15)
- 酒田の地吹雪の凄さ(2021.01.07)
- 楽な親孝行をさせてもらった(2002.11.23)
- 「がんす」 と 「のぅ」(2003.07.30)
コメント