「上喜元」
酒田に帰郷している。実家に着いたら 折りよくNHKテレビで山形の酒の特集番組が流れていた。
今年の日本酒品評会の金賞受賞は、山形県が最も多かったらしい。二番目が新潟だ。番組で特にフィーチャーされていたのは、酒田の「小さな酒蔵」である。
NHK だけに、酒蔵の名前は直接言及しないが、それが「上喜元」であることは明らかだ。私の子供の頃に住んでいた家のほど近くにある。
近頃「上喜元」がとてもおいしいと思っていたら、やはりそれなりの努力をしているのだった。努力は報われる。
今回、NHK に取り上げられたことにより、 「上喜元」のブランド価値は否が応でも上がってしまうだろう。新潟があんなことになってしまったので、代わりの銘柄に何があるかということになると、これはかなりの注目を集めることになるかもしれない。
最近、酒田のおみやげにちょくちょく「上喜元」を買って帰っていたが、やはり目に狂いはなかったと満足してしまった次第。今回も買って帰ろう。
tak-shonai の本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」 へもどうぞ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「生ハムの原木」というものがあると、初めて知った(2025.07.06)
- 豆乳ソフトクリームって、見つけたら食べてみよう(2025.06.21)
- 炭酸とコーヒー混ぜて、さらにライム味までつけて・・・(2025.06.10)
- 「粕汁」とか「かすうどん」とかいうもの(2025.02.27)
- 最近とみに「美食」への興味がなくなった(2025.02.05)
「庄内の話題」カテゴリの記事
- 我が故郷のクマ騒動(2025.02.06)
- 酒田のラーメン、やっぱり最高!(2025.01.27)
- 山形県酒田市のお恥ずかしい「うっかりニュース」(2024.12.12)
- 酒田市大沢地区復興の逞しさ(2024.08.17)
- 庄内の小学生に庄内弁を教えるという、不思議な時代(2024.02.01)
コメント