義援金詐欺が出てきた
「やっぱり出てきたか」という気がする。中越地震の義援金を募るという名目で、虚偽口座に入金を求めるメールや葉書が横行しているらしい。(参照)
当サイト (「知のヴァーリトゥード」)でも「新潟県対策本部への義援金送金方法」というリンクをはっているが、これは信用してもらってもいい。
当サイトでリンクしているのは、何しろ新潟県庁自身が義援金を募っているサイトだから、間違いない。この情報で誰かが送金してくれたとしても、直接新潟県の対策本部の口座に入金されて、私のところには一銭も入らないのだから、安心していただきたい。
私が自分のサイトでこのリンクをはろうと思い立ったのは、ほかにもいくつか義援金を募るというサイトがあるのを見たためである。そのほとんどは、多分本当に善意のサイトだと思うのだが、それでも、やはり「本当に大丈夫かなあ」と思えるものがあった。
「全力ブログ」というサイトでも、この問題について真面目に論じてくれているので、ご覧頂きたい。(参照)まともに考えれば、当事者である新潟県の対策本部に直接送るのが当たり前の筋なのに、わざわざ「俺がまとめて送金してやる」みたいな名乗りを上げること自体が、妙と言えば妙なのである。
それならば、義援金を送りたいと思っている人に、本当に信用できる送金先の情報を提供することで、少しは世の中の役に立てるかもしれないと思ったわけである。私自身も、それほど大金というわけではないが、思い出す度に送ろうと思っている。
tak-shonai の本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」 へもどうぞ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 常磐線の衝突炎上事故の、わけのわからなさ(2021.03.28)
- 新宿西口で「地下鉄入口に車突っ込む」というニュース(2021.03.13)
- 「コロナ禍での大学中退・休学」って数字の問題(2020.12.19)
- 首塚移転の日の地震が話題(2020.11.26)
- 若者相手の寸借詐欺は、今も多いようだ(2020.11.01)
コメント