「こんにちは」を巡る冒険
当サイトの "Link Ocean" というリンクページに、「今月のお薦め」として、"『こんにちわ』 撲滅委員会" と "「こんにちわ撲滅委員会」 撲滅委員会 " という二つのサイトを紹介しているのにお気づきだろうか。
この二つを対照して眺めていると、なかなか興味深いのである。
"『こんにちわ』 撲滅委員会" は、以下のように主張する。(以下引用)
「こんにちは」は「今日は、よいお天気ですね」の後半部が省略された形だとされ、「今日は」は「今日(名詞)」+「は(助詞)」であるため「は」表記が正しいと言える。そもそも助詞には「わ」はないからである。
というわけで、「こんにちわ」という表記は、発音に忠実ではあっても、日本語として恥ずかしいから使わない方がよろしいという主張をされているのである。これは至極もっともなことである。
そもそも、世の中では「こんにちは」を「こんにちわ」と誤表記するケースが非常に多いのである。試しに Google で「こんにちわ」で検索すると、なんと 136万件がひっかかる。このうちには、「"こんにちわ" は間違い」などという用例もあるだろうから、そのままには受け取れないが、それにしてもすごい数である。
検索結果の上位にランクされるサイトで、【百ヶ国語でこんにちわ】 というのがあって、いろいろな言語での挨拶のしかたを紹介している。大変な労作で、多分(日本語以外の)内容に間違いはないのだろうけれど・・・、まあ、これ以上は言うまい。
一方、"「こんにちわ撲滅委員会」撲滅委員会" の主張は、端的には次のようなことである。(以下引用)
(前略) それらの虚飾をはいだあとに残るものはいったい何かというと、これまで「こんにちは」が習慣的に使われてきた、という事実のみである。しかし、この事実をもとに金輪際「こんにちわ」を使うなと主張することは、「言語よ変わるな」と唱えることと同じである。
誤解のないように申し添えれば、このサイト(ブログ形式)の管理人氏自身は「こんにちは」派であるようだ。しかし、ご自身が「こんにちは」と表記することと、「こんにちわ」という表記をことさらに排斥しようとすることとは、別の問題としたいというスタンスのようなのだ。
「こんにちは」という挨拶が、元の意味を離れて「こんにち + は ~」という意味合いを失って久しくなっている以上、「こんにちわ」であっても、なんら不都合はないではないか、「こんにちわ」と表記する人を差別的に扱うことは、危険なのではないかと、主張されているわけである。
私自身のスタンスは、当然ながら「こんにちは」派だが、 "「いらしゃいませこんにちはぁ」 の怪" というページで述べているように、使い方の配慮のかけ始めていることを、かなり危惧するものである。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- 日本人の英語力低下は、英語の歌をやらないからさ(2023.11.26)
- ”「他にやることがない時間」を嫌がらない” って ?(2023.10.24)
- 草書体というものの厄介さ(2023.09.30)
- 糖尿病の呼称を「ダイアベティス」に変える?(2023.09.24)
- 「グルメ」は「建て前」で、「グルマン」が「本音」(2023.09.12)
コメント
毎日楽しみに記事を読ませて頂いております。(^^)
やはり、「こんにちは」で正解ですよね。安心しま
した。
小学校でそのように教わったと記憶していましたが、「こんにちわ」も多く見かけますし、どうだったか
わからなくってしまいました。(^^ゞ
takさん、真夜中の0時から日ノ出までの間に使う
あいさつ言葉を教えて下さい。誰かと会うという
ことはありませんが、メール等ネットの文の冒頭で
どう使ったらよいかわかりません。(^_^;)
「こんばんは」かな、「おはようございます」・・・
迷います。それで、使わないことも。
宜しくお願いします。m(__)m
投稿: kuro-mama | 2005年2月21日 07:42
>真夜中の0時から日ノ出までの間に使う
あいさつ言葉を教えて下さい。誰かと会うという
ことはありませんが、メール等ネットの文の冒頭で
どう使ったらよいかわかりません。(^_^;)
「こんばんは」かな、「おはようございます」・・・
迷います。それで、使わないことも。
昨日、レスを付けたはずなんですが、アップされてないですね。
失礼しました。
時分の挨拶は、E-メールでは必要ないんじゃないですかね。
英語では、何でもかんでも "Hello" で済ませるようですし。
私自身は、ビジネスメールの場合は、
「お世話になっております」なんて、無難な書き出しで始めてます。
(「おせわに」で単語登録してあるんで、あまり心はこもってないかも知れませんがね ^^;)
友人同士では、「こんにちは」を使ってるかなぁ。
E-mail の「こんにちは」は、英語の "Hello" に相当しそうですね。
投稿: tak | 2005年2月22日 10:54
すみません、お忙しい中、お返事を頂きまして。
そうですね、英語の「Hello」と考えればスッキリ
しますね。有難うございました。
私は、たまにどうでも良いようなことでこだわって
しまったりします。(^^ゞ
お手数をおかけいたしました。m(__)m
投稿: kuro-mama | 2005年2月22日 21:35