「ランドリーリング」 はお薦め
「ランドリーリング」 をご存じだろうか。ドーナツ型のプラスチック製リングなのだが、これを洗濯機に放り込んでおくと、洗剤を使わなくても汚れが落ちるのである。(参照)
案外エコ派の我が家としては、数年前から使っていたのだが、ついに壊れてしまい、2つ目をネット販売で注文した。
1個目を購入したときは半信半疑だったのだが、普通の汚れならまったく問題なく落ちる。そのメカニズムは、リングの回転により、洗濯機の中の水の分子が細かくなってどうのこうのと説明されているが、はっきり言ってよくわからない。よくわからないが、実際に汚れが落ちるのだから、結果オーライでいいのである。
汚れがひどい時だけは、さすがに落としきることはできないが、固形石鹸を汚れたところに刷り込んでおけば、綺麗になる。
かなり重宝していたのだが、最近、リングの表面にピンホールが空いたらしく、中身が流出し、効果がなくなってしまった。その辺のスーパーで買えるものではないので、仕方なく久しぶりに洗剤(エコ派としてはもちろん合成洗剤ではなく、洗濯石鹸)を使い始めたのだが、妻はどうしようもなく不便を感じたようである。
それは例えば、携帯電話のようなものである。携帯電話をもたなかった頃は、そんなものなくても、ちっとも不便を感じなかったのだが、ひとたび持ち始めると、たまに持って出るのを忘れたりすると、ものすごく不便である。今回はそんな感じだったようである。
何が不便かというと、まず、洗濯をするたびに洗濯機に洗剤を入れるのがこんなにも面倒なものだったのかと、実感されたという。さらに、洗剤を使うとすすぎを 2回しなければならないので、洗濯の時間がものすごく長引くようになった。ランドリーリングの場合は、何しろ泡が出ないので、すすぎなんて軽く 1回で済む。
ランドリーリングを使っていた頃は、洗濯なんてサッサッサっとできてしまっていたのが、洗剤を使うと、なかなか終わらない。これはかなりのストレスになるようだ。普通の家庭では洗剤を使うのが当然と思っているので、とくにストレスとは感じないのだろうが、ランドリーリングを一度経験してしまうと、まるで、携帯電話を忘れて外出したような不便さなのである。
そんなわけで、ネット販売で購入した 2つ目のランドリーリングが、明日届く予定なのである。これで、我が家の洗濯は再び楽になる。値段は送料も入れて 8千円ちょっとなのだが、このくらいは、洗剤と水道料が大幅に減るので、半年で元が取れる。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- KURE 5−56 は鍵穴に使っちゃいけないんだそうだ(2022.03.25)
- デスクの周囲は結構な「たこ足配線」だが(2022.03.09)
- モノを捨てて捨てて捨てまくった(2021.08.27)
- ずっと家にいるので、部屋の整理が進んだ(2020.04.11)
- モノの整理は、捨てなきゃ始まらない(2017.11.23)
「自然・環境」カテゴリの記事
- 雪のあれこれ(2023.01.29)
- 新名神高速が雪でマヒ状態というニュースで(2023.01.25)
- 「10年に一度の最強寒波」ということのようで・・・(2023.01.24)
- 鳥や動物も、発酵した果実で酔っ払うのだね(2023.01.14)
- 今年の冬の天気は、一筋縄では行きそうにないなあ(2023.01.07)
コメント