なんと、ノロウィルスだったらしい!
もう少しで 17日の更新を忘れるところだった。このところ忙しくて、なかなかまともな記事を書く時間が取れないでいたところ、妻が「ノロウィルス」とやらでダウンしてしまったので、ますますバタバタしてしまった。
ノロウィルスというのが、こんなにも身近に迫っているとは知らなかった。
ノロウィルスというのは、老人がかかると死んでしまう懼れもあるという認識しかなかったので、まさか単なる「腹に来た風邪」というのがノロウィルスとは、気付かなかった。
三日前の夜あたりから、妻が「お腹が苦しい」と言い出したので、休ませていたのだが、昨日医者に行ったら「これは胃腸風邪でしょう」と言われたそうなのである。
それだけなら、「ああ、そうですか」で済むところだが、「いわゆるノロウィルスです」と付け加えられて、初めて「へぇ!」と驚いてしまったらしい。まさか、自分がかかるとは思わなかったみたいだ。
改めて聞いてみると、あちこちで流行っているらしい。この時期に腹痛や下痢があったら、ノロウィルスを疑うのが当然ということのようだ。
考えてみると、我が家の次女が、昨年の今頃、ひどい下痢にかかって 3日近く寝込んだ時に、「ノロウィルスだったりしてね」「まさかぁ」なんて冗談のつもりで言っていたのだが、実際、そうに違いなかったのだろう。
認識不足とはコワイものだ。ただ、この認識不足は、普段が健康だから病気の情報に興味がないからで、ある意味ではありがたい話である。
妻は今、順調に快方に向かっている。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 中国製ロボット、「走る」までには至ってないようだ(2025.04.22)
- 日本人の死因、実は「認知症」がトップなんだそうだ(2025.03.21)
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
コメント
ノロウイルスといえば、たまたま今日見ていたasahi.comのサイトに記事が出ていましたよ。
http://www.asahi.com/life/update/0116/002.html
カキなどの貝類は、よく加熱してから食べたほうが良いんだそうです。
くれぐれもお大事に。
投稿: けんっ。 | 2006年1月17日 18:56
けんっ さん:
お気遣い、ありがとうございます。
ノロウィルスって、いわゆる 「お腹にくる風邪」 だったんですね。別世界のことだと思ってた。
(呑気な話です ^^;)
私、病気に関しては本当に無知蒙昧です。
投稿: tak | 2006年1月17日 19:02