« 1人殺すも 10人殺すも | トップページ | 「渋滞学」 ってのは、面白そうだ »

2006年5月 7日

"Re" って、何の略?

以前にも書いたことなのだが、「今日の一撃」 がココログに移行する以前の話なので、改めて書いておこうと思う。

"Re" という語の意味である。そう、メールの返信や、BBS のレスに付けられる符号だ。これは、一体何の略なのか、どう読むべきかという、重箱の隅的な話である。

実は、これにはいろいろな説がある。"Return" の略だという人もある。しかし、メールの返信なら少々それらしい気もするが、BBS のコメントのレスにもつくのだから、あまりドンピシャリの説明とも思えない。

それでは "response" の略かというと、そうでもないらしく、さらに "reply"の略というのも違うようだ。いずれにしても、これら「返信」という意味にとらわれると、少し見当外れになる。実は、「~に関して」ということを表しているのだ。

私自身、外資系の団体に勤めていた 1980年代から、さんざん "Re: ~" というタイトルの文書を書いた。その頃は、ずっと "regarding ~" の略だと思っていた。「~について、~に関して」 といったような意味合いである。

周りの同僚も、多分皆そう思っていたようで、声に出す場合は "regarding" と読む者が多かった。

もう一説には、"in reference to ~" の略とも言われている。意味としては "regarding ~" とほとんど同様だ。

ところが、よく調べてみると、 "re" というのは他の単語や熟語の省略形でもなんでもなく、それ自体で一つの単語だったのである。

The Random House Dectionary で引くと、法律や経済の世界の述語となっていて、意味は "with reference to" ということになっている。"in reference to" とほとんど同じ意味だ。どうやら元はラテン語の前置詞か何からしい。

ちなみに、読み方は [rei] とか [ri:] とか発音するようだ。そのまんまでいいのである。

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」 へもどうぞ

|

« 1人殺すも 10人殺すも | トップページ | 「渋滞学」 ってのは、面白そうだ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

手元のラテン語辞書を引いてみましたが、
"re" というのはおそらく "res" の奪格だと思われます。
"res" は英語の "thing" に当たり、
名詞の奪格形は 「~について」 という意味になるので、
ドンピシャ…かな(^^ゞ

投稿: hrk | 2006年5月 7日 17:02

hrk さん:

前置詞ではなく、「名詞の奪格形」というものですか。
勉強になりました。

それにしても、手元にラテン語辞書があるなんて、
すごいですね!

投稿: tak | 2006年5月 7日 19:22

とりあえず来てみましたが、90年代初期の某所のアレを見ているようでした。
英語に当てはめた意味としては"regarding"もしくは"with regard to"ってのが定説だったかと。

まぁ"re"は単独で意味をなしてますが。

投稿: スナギモ | 2007年8月21日 09:10

スナギモ さん:

>90年代初期の某所のアレを見ているようでした。

ふむふむ、なるほど、アレね。

投稿: tak | 2007年8月21日 12:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "Re" って、何の略?:

« 1人殺すも 10人殺すも | トップページ | 「渋滞学」 ってのは、面白そうだ »