ラグビーじゃないのに
正直言って、今回の W杯、私個人としては全然盛り上がっていない。初めから、ほとんど勝てそうな気がしていなかったし。
初戦のオーストラリア戦にしても、真夜中だったら見ないで寝てしまおうと思っていたのだが、10時からというので、それならばせっかくだからと、TV 観戦していたのである。
前半は 1-0 でリードしていたので、もしかしたらこのままいけるかとも思ったが、スーパーセーブを続けていた川口が調子に乗って前に出すぎて 1点を取られると、あとは浮き足立ってしまい、絵に描いたような逆転負けである。
ラグビーじゃあるまいし、サッカーでオーストラリア相手に、こんな負け方をしては困る。こうなると、残り 2戦は 1勝 1分けでもつらいし、1勝もできずに、1次リーグ敗退というのが、定石通りの考え方になる。
日本サッカーの将来のためには、その方がいいのかもしれない。所詮、ジーコの指導方針は、中学生に大学レベルのパフォーマンスを要求するようなところがあった。次期監督のもとで、選手の世代交代も含め、出直しである。
それにしても、オーストラリア、メチャクチャ荒削りだが、強いじゃないか。ヒディング、すごい。冷静に見たら、俊輔のゴールの時、柳沢が反則を取られていたら、0-5 ぐらいで負けていたかもしれないぞ。
こうなったら、ブラジル相手に、期待通りの「番狂わせ」を演じてくれるのを待とう。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- "Baseball" と「野球」は、別のスポーツ(2022.03.28)
- 「コーチャーズボックス」という和製野球用語(2022.03.26)
- 中国に対する IOC の態度は「スポーツ・ウォッシング」(2021.11.25)
- テレビでの差別発言に対する日米の差(2021.08.20)
- 自らの身勝手なラグビー・ファンぶりを反省(2020.01.12)
コメント