« 曲がり角をとっくに過ぎた mixi | トップページ | 功徳を積ませるのも功徳 »

2006年10月14日

"Google Docs & Spreadsheets" で十分?

"Google Docs & Spreadsheets" というサービスが、まだ英語のみのベータ版だが、スタートしている。インターネット上でのワープロと表計算ソフトのサービスだ。

MS の Word、Excel と比べてしまえば、機能の豊富さでは月とすっぽんだが、この程度で十分というユーザーは、案外多いと思う。

これは無料サービスの「Google アカウント」がないと利用できないので、まだお持ちでない方は早めに取得してしまうことをオススメしてしまおう。取得はとても簡単で、パーソナライズド・ホームなど、いろいろなサービスを利用できる。

"Google Docs & Spreadsheets" に関しては、ワープロ機能に関しては、Windows の「アクセサリ」として標準で付いている「ワードパッド」程度のものと思えばいいようだ。

だったら、何もわざわざインターネットなんぞで、プログラムを提供してもらわなくてもよさそうなものだが、ウェブ上にドキュメントを保存しておくことができ、ウェブ・ページとして公開することも簡単にできるというのがミソである。アカウントを複数で共有すれば、共同作業でドキュメントを完成させることができる。

また、Windows のアクセサリには表計算ソフトが付いていないので、Google のサービスを無料で利用できるというのは、かなりのメリットである。

機能的には、細かいページ設定ができない (と思う。あるいは、私がまだそのやり方を発見していないだけかもしれなが) など、まだまだ改良すべき課題が残されているようだが、何しろ、無料であるということは強い。

本格的な使用には、やはり MS オフィスを使いたくなるかもしれないが、ごく普通のユーザーには、もうほんの少しの改良を加えるだけで十分だと思う。今の MS オフィスの機能を縦横無尽に使いこなせているユーザーなんて、そんなには多くない。

例えば、100ページ以上にわたる報告書のテンプレートを Word で作ってあげても、アウトラインの設定(箇条書きの番号振り)が使いこなせなくて「番号は手動で入力するから、設定を元に戻してくれ」なんて言われることが多い。インデント機能なんて下手に作って上げると、多くのユーザは、かえって頭がこんぐらがってしまうらしい。

エクセルのテンプレートなんていうのも、せっかく縦横斜めと自動で計算されるようにしてあげているのに、ちょっと目を離しているうちに、計算式の入っているセルに数値が入力されて、ずたずたに破壊されてしまうのがオチだ。

だったら、わざわざ高い金を出して MS オフィスなんて買う必要はない。"Google Docs & Spreadsheets" で、必要にして十分である。

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« 曲がり角をとっくに過ぎた mixi | トップページ | 功徳を積ませるのも功徳 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "Google Docs & Spreadsheets" で十分?:

« 曲がり角をとっくに過ぎた mixi | トップページ | 功徳を積ませるのも功徳 »