また納豆が食えるまで 2週間待ちか?
ウチの家族は全員納豆好きである。つい最近まで、冷蔵庫の中には納豆のパックが常に 10個近くあり、食べ放題だった。
ところが、近頃スーパーの店頭から納豆が消えてしまった。テレビ番組で、2週間にわたって朝晩納豆を食べ続けるとダイエットできるなんて言ったせいらしい。迷惑な話である。
朝と晩に、納豆を 2週間食べ続けたぐらいで本当にダイエットできるなら、誰も苦労はしない。私なんか、生まれてこの方ずっと朝晩納豆食って、さらに晩酌のつまみに、もう 1パック食うなんてのはざらだけど、ダイエットの苦労からは免れないぞ。馬鹿馬鹿しい。
しかもテレビを真に受けて納豆ダイエットへの挑戦を開始した人が、日本中に何百万人いるか知らないが、店頭から納豆が消えてしまったのだから、2週間どころか、3日も続けられないではないか。世の中そうそう都合良くは運ばない。
そして、たとえ都合良く運んだからといって、そんなに簡単に痩せられるものか。
震源地は「あるある大辞典」という番組らしい。あの番組、毎週毎週何かを「健康食」としてもっともらしく取り上げて視聴率を稼がなければならないのだから、長く続けるうちに、大抵のものは健康食になってしまう。我々はフツーの食生活をしていればいいだけの話だ。
ともあれ、我が家の家族が再び好きな納豆を心おきなく食えるようになるまでには、2週間待たなければならないのだろうか。まったくもう、納豆が食えなくなる世の中があるとは、夢にも思わなかった。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
- 「Me-Time(自分時間)」って、うまい言い方だ(2025.02.16)
コメント
お邪魔します。がんなむぅです。
父が、「納豆、売っとらんぞ!」と憤慨して帰宅して暫くになりますが、あぁ、あの番組かぁ。
とりあえず、本日スーパーマーケットで、いつもの4パック100円の納豆を仕入れました。(おいている種類が極端に少なかった)
>そんなに簡単に痩せられるものか。
納豆は“大豆”ですから、カロリー高いんですよ!パック1個(50g)で100kカロリーありますから、1日2個の納豆で、大福1個分のカロリーを余計に摂取していることになります。
納豆が体によいとは思いますが、無理して摂取するよりも、大福1個我慢したほうが、摂取カロリーが少なくて済みます。
減量が必要な人種は、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いから蓄積されています。
ま、そんなことは百も承知で、本日もビールを飲む予定。
早く、納豆復活すると良いですね。
投稿: がんなむぅ | 2007年1月14日 12:31
がんなむぅ さん:
>納豆は“大豆”ですから、カロリー高いんですよ!パック1個(50g)で100kカロリーありますから、1日2個の納豆で、大福1個分のカロリーを余計に摂取していることになります。
へぇ、知りませんでした。じゃあ、枝豆なんかわしわし食ったら、かなりのカロリーですね。
(気を付けなきゃ)
>減量が必要な人種は、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いから蓄積されています。
要するに、食い過ぎずに運動すればいいだけのことなのに、なんでまた、納豆なんかに… ^^;)
>早く、納豆復活すると良いですね。
本当です。まったく。
投稿: tak | 2007年1月14日 20:24
やれやれ。納豆の需給も元に戻るでしょう。大量に仕入れたスーパーが見切りでたたき売りに走るかもしれません。
http://www.ktv.co.jp/070120.html
投稿: 山辺響 | 2007年1月20日 20:38
山辺響 さん:
そりゃ、毎週毎週、そんなに画期的な食品が見つかるわけもないから、捏造もするでしょうね。
私は、単体としての食材にスポットを当てて、センセーショナルにもっていく番組作りのあり方自体が馬鹿馬鹿しいと思ってます。
実際には、「○○さえ食べていれば…」 というものじゃなくて、バランスの良い食事が大切というだけのことでしょうから。
投稿: tak | 2007年1月20日 23:55