本当にヤバいかと思った!
昨日はちょっとヤバいかと思った。「もしかして、脳溢血の前兆って、こんなのか?」 なんてね。まあ、思い過ごしだったけど。
それでも、原付バイクを運転しながら、一時は目まいはする、吐き気はする、冷や汗は出るで、どうなるかと思った。そんな時って、どうにもまともなことを思いつかなくなる。
実は、先日仕事で制作を依頼されたホームページの画像を作るため、つくば周辺の写真をとにかくたくさん撮る必要に迫られたのである。都会的な風景と自然の風景を織り交ぜて、それらしい見た目にしようと思ったわけだ。
あちこちの写真を撮るには、車で行くよりもバイクの方が小回りが効く。それで妻の原付バイクを拝借することにした。天気もいいし、ダウンパーカを着込めば、凍えてしまうこともないだろう。私はヘルメットを持ってないので、これも妻のを借りた。
つくば学園都市の中心までは、原付バイクでとろとろ行くと、40分以上かかる。それでも、春風とも言えるような陽気の中を、快調に飛ばす。そして、いい景色があれば気軽に止まってパチパチ撮れるので、やっぱりバイクで来たのは正解だったと、いい気分である。
2時間以上かかってようやく十分な枚数が撮れたので、帰ることにする。その頃には午後 4時近くになって、少し日が陰り、往きと違って向かい風なので、頬にあたる風がかなり冷たくなっていた。
帰路の途中、こめかみのあたりがズキズキし出した。向かい風のせいか、両こめかみにドライアイスでも押しつけられたような痛みである。いくら冷たい風に当たっているからといって、これは生まれて初めての感覚である。ちょっと不安になる。
そのうちに、目まい、吐き気、冷や汗が襲ってくる。まともなスピードで運転しているのでは、危なくてしょうがない。時速 20km/h 程度(自転車程度かな?)で、ノロノロ走る。
ゆっくり走れば、冷たい風が和らげられるだろうと思ったのだが、全然変わらない。ドライアイスを押しつけられたようなズキズキ感は、ますますひどくなる。これでは家にいつたどり着けることか。本当に脳溢血の前兆ってこんなのかと、不安がますます大きくなる。
いくら何でもあぶなくて運転していられない状態になったので、バイクを道端に止めて、歩道の縁石にへたり込む。大きなため息をついて、ヘルメットを脱ぐ。
するとなんということか、急に人間らしい気分になってきた。これは一体どういうことだ? 頭の中がすっきりして、まともな考えができるようになって、初めて気付いたのだが、要するに妻に借りたヘルメットがきつすぎたのだ。
これまでは、せいぜい 30分で行けるぐらいの距離を行くのに借りるばかりだったので、2時間以上もこのヘルメットをかぶり続けたことがなかったのである。初めてこんな長時間頭を締め付け続けたので、すっかり貧血気味になっていたのだった。
10分ぐらいヘルメットをはずしたまま休み、ようやく頭痛がなくなったところで、また仕方なくかぶりなおし、必死になって家にたどり着いた。その時にはまたズキズキ感がひどくなっていたが、30分も休んだら何のことなくすっきりしてしまった。
妻に話すと、「もう、本当に危ないと思ったら、救急車でも呼んだらどうだったの?」 なんて言われたが、救急車を呼んでヘルメットを脱いだ途端に治ってしまったら、何と言い訳したらいいかわからないじゃないか。
とまあ、そういうことで、私は結婚式の文金高島田の鬘で頭がガンガンしたという妻の気持ちが、とてもよくわかったような気がしたのであった。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
- 会議中の居眠りって、極楽みたいなもの(2025.02.17)
- 「Me-Time(自分時間)」って、うまい言い方だ(2025.02.16)
コメント
お久しぶりです。
すいませんちょっと笑ってしまいました。
毎日バイクに乗っていた学生時代を思い出します。
投稿: はじ | 2007年2月14日 01:15
大事なくて良かったです。私は両親を50代でその系統の病気で失っていますので、頭痛がすると大変怖い思いをしています……。
投稿: やまべ | 2007年2月14日 10:02
はじ さん:
私も、一時毎日バイクに乗っていたことがあります。
冬は寒くて死にそうでした ^^;)
投稿: tak | 2007年2月14日 10:55
やまべ さん:
ご心配いただき、恐縮です。
両親とも 50代というのは、かなり大変でしたね。
私の場合は、そっち関係で死んだ親類縁者はざっと見渡してもいないので、「もしかして脳溢血?」 というのも、半信半疑でしたけどね。
それにしても、かなりいやぁな気分ではありましたです。
投稿: tak | 2007年2月14日 10:59
ご無事でなによりです。
奥様のご心配、ごもっともです。
でも、tak様のご懸念もごもっともです。
投稿: がんなむぅ | 2007年2月14日 12:31
がんなむぅ さん:
そうですよねぇ ^^;)
ガッツ石松さんが、時代劇に出演して、
出番が終わり、ヅラを脱いで、
「あぁ、昔の人って大変だったんだな」 とつぶやいたという
有名なお話を思い出しました。
ナイス・ボケです!
投稿: tak | 2007年2月14日 14:59