Los Aangeles の正しい読み方
Los Angeles(ロサンジェルス)を「ロス」と略すのに、ものすごく抵抗があって、おそらく、今までの人生で一度も使ったことがない。
派手なシャツの襟をジャケットの襟の外側に出し、真っ黒なサングラスで葉巻をくゆらせながら「おぉ、こないだも "ロス" に行ったらよぉ」ってな感じの、力道山じゃあるまいし。
「ロス」なんていうと、フィリップ・マーロウが車で通り過ぎるサンセット・ブールヴァードが、突然、どっかの闇市の通りか何かの様相を呈してしまいそうだ。
そもそも、Los Angeles の "Los" は、スペイン語の定冠詞の男性形だから、英語でいえば "the" みたいなもんである。従って、Los Angeles を「ロス」と呼ぶのは、The Beatles を「ざ」と呼ぶようなもので、私にはちょっと耐え切れないのだよ。
それに、Las Vegas(ラスベガス、Las は Los の女性形)を「ラス」と言わないんだから、整合性に欠けて気持ち悪い。
それじゃあ、どう言えばいいのかということになると、これが一筋縄でいかない。「ロサンジェルス」「ロサンゼルス」 「ロスアンジェルス」「ロスアンゼルス」 などなど、諸説ある。ググって見ると、以下の結果になった。
ロサンジェルス……………約 391,000 件
ロサンゼルス …………… 約 4,920,000 件
ロスアンジェルス ……… 約 236,000 件
ロスアンゼルス……………約 274,000 件
へえ! 意外なことに、「ロサンゼルス」がダントツなのであった。【ロサンゼルス観光局公式サイト】 なんていうものもあるぐらいなので、公式には「ロサンゼルス」が採用されているらしい。また、Wikipedia には、以下のようにある。
"Los Angeles"という都市名は、「天使(複数)= the angels(英語)」を意味するスペイン語 los ángeles に由来している。スペイン語での発音は「ロス・アンヘレス」(太字はアクセント)。英語では「ローサンジャラス」または「ロサンジャリーズ」。日本語の「ロサンゼルス」「ロサンジェルス」は、Angeles を英語の angels(エインジォルス) と同じ発音で読んだ誤用の「ロセインジォルス」や、angelの日本語読み「エンゼル」などの混用に由来する。
私自身は、これまで英語発音に近い 「ロサンジェルス」 と書いてきたので、これからもそのままで通そうと思う。問題なく、ちゃんと通じるし、「ロサンゼルス」の当局から怒られることもないみたいだし。
ただ、「ロサンジェルス」は言いにくい。それは米国人にしても同様らしく、普通は "LA" (エルエイ、「エレイ」に聞こえるけど) なんて略している。私としても「ロス」なんて言うよりは "LA" でいきたい気がするのだが、気障に聞こえるという以前に、多分通じにくいだろうから控えている。
それにしても、米国の地名 (米国に限らないが) は、なかなかやっかいで、日本語のカタカナ発音では、とくにアクセントに注意しないと全然通じないことが多い。ミネアポリスは、「 ミニアプリス」って感じだし、シアトルは「スィアルゥ」と言った方が通じるだろう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ビジネスホテルのエアコンは、客室ごとにして欲しい(2023.11.05)
- 「スナック文化」って、実は私もよくわかっていない(2023.11.01)
- 茨城県の魅力度、再び最下位に(2023.10.28)
- せんべい布団の三畳一間で、一泊 7,700円!(2023.10.27)
- 山形県内の 2つの高速道を巡る冒険(2023.10.13)
「言葉」カテゴリの記事
- 「新語・流行語大賞」を巡る冒険と寄り道(2023.12.02)
- 日本人の英語力低下は、英語の歌をやらないからさ(2023.11.26)
- ”「他にやることがない時間」を嫌がらない” って ?(2023.10.24)
- 草書体というものの厄介さ(2023.09.30)
コメント
毎日更新、ありがとうございます。^^
私は英語はダメでして、でも外国には旅に出かけたりするんですが、やはりカタカナ読みを疑いもなく使用してしまい、相手にストレスを与えた経験が何度もあります。
最初にカタカナ読みをして広めてしまった人たちが今も存在したら、どんな想いでいるんでしょうかね。
会話までは考えていなかったんでしょうか。
投稿: コロスケ | 2007年3月31日 09:50
コロスケ さん:
>最初にカタカナ読みをして広めてしまった人たちが今も存在したら、どんな想いでいるんでしょうかね。
>会話までは考えていなかったんでしょうか。
あはは (^o^)
例えば 「セントルイス」 なんか、「センルイ」 と標記する方がまだ通じやすいんでしょうが、それでも、「セントルイス」 なんでしょうね。
地名ではありませんが、「ヘップバーン」 なんか、どうしようもないですからね。
https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2006/12/__0a92.html
投稿: tak | 2007年4月 1日 03:59