« 植木等はとても上手に死んだ | トップページ | Los Aangeles の正しい読み方 »

2007年3月30日

Risppa って、何だか怪しい!

Blog をやっている少なからぬ人は、このところ、"Risppa" なるブログサービスを宣伝するスパム・コメントにむっと来てるだろう。

私のところでも、既に何回か削除しているのだが、スパムで宣伝するブログ・サービスって、それだけで、スタート時から、自分で悪印象振りまいてしまってるんじゃあるまいか。

"Risppa Blog" でググると、約 188,000件するが、トップにくる Risppa Blog のポータル以外は、ほとんどコメント・スパムが拾われちゃったものだ。コメントの内容は、こんなのが代表的。(別に引用しなくても、多くは見慣れちゃってると思うけど)

管理人様はじめまして。
いつも楽しく拝見しています!

 このたび新しくブログサービスを始めました!

(あるいは、こんなバージョンも)

Risppa Blog(リスッパ・ブログ)」がオープンいたしました!
まだまだサービスを開始したばかりなのですが、 すでに沢山の方々にご利用いただけております。

1アカウントで無制限にブログを作れる『Risppa blog』
更新もラクラク。是非一度お試しください!
------------------------
http://blog.risppa.com/
risppamail@yahoo.co.jp
------------------------

しょっぱなの 「いつも楽しく拝見しています!」 というのが、嘘っぱちであることは、言うまでもなくみえみえで、こちらとしては、「いつも苦々しくコメントを拝見しています」 と言いたくなるぐらいのものだ。

そして、メルアドがヤフーのフリーメールというのが、お笑いぐさで、これはまあ、スパム返しのメールがどっと返されても、自分のとこのサーバの負担にはならず、ヤフーに迷惑かけちゃうだけということなわけで、どこまでも志のレベルは低い。

そして、低いのは志のレベルだけではなく、技術レベルも相当に低いようで、Risppa のポータルに飛んでみると、IE だけに最適化してあるらしく、Firefox だと、表示が見事に崩れるのだ。

トップページのヘッダ部分を Firefox で表示すると、下のようになる。サイトロゴが下の画像で隠されてしまっている。こんなお粗末なポータル、初めて見た。

03risppa2

ヘッダが崩れていれば、フッタだってもちろんのことで、こりゅあもう、処置なしというほどに、ゴチャゴチャに重なり合って、すごいことになってしまっている。下手くその素人が某 Homepage Builder を使ってサイト作りをすると、よくこんな状態になってしまっているが。

03risppa3

さらに、「Risppa ブログ利用規約」 というページに飛ぶと、よ、読めないじゃん!

03risppa4
まったくもう、Firefox での表示確認ぐらい、ちゃんとしろよ。これじゃ、ウェブ・サービスとしての最低限の用件を満たしていないだろう。こんな超テキトーなサービスに乗っかるなんて、危なくて、とてもできるもんじゃない。味噌汁で顔を洗って出直した方がいい。

ここまでダメダメだと、ブログ・サービスというのは単なる隠れ蓑で、実は何かほかに目的でもあるんじゃないかと疑ってしまう。個人情報を集めるだけ集めて、あとはバックれちゃうとか。とにかく、怪しすぎにつき、要注意。

【4月 17日 追記】

ふと思い立って確認してみたら、さすがに Risppa のポータルも、Firefox でまともに表示されるように改良されていた。きっと、このブログを見て 「やべ!」 と思ったんだろうね。

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« 植木等はとても上手に死んだ | トップページ | Los Aangeles の正しい読み方 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Risppa って、何だか怪しい!:

« 植木等はとても上手に死んだ | トップページ | Los Aangeles の正しい読み方 »