まんざらウソというわけでも…
4月 1日付の 「地方空港とハエ取りリボン」 だが、意識してもっともらしい書き方をしすぎたせいか、すんなり信じてしまわれた方が多いようで、逆にちょっとあせっている。
今さら言うのもなんなのだが、あれはエイプリルフール・ネタなので、そのあたり、なにぶんよろしく願いたいのである。
一昨年から思うところあって、エイプリルフール・ネタにはことのほか力を入れている。もう恒例になったと自分では思ってしまっていたので、大方は「また始まった」とばかりに、それなりのツッコミを入れてくれるものと期待していた。
ところが、4月 1日当日寄せられたコメントには全然ツッコミ感がないので、ちょっと不安になってしまったのである。「もしかして、そのまんま信じちゃった人が結構いるんじゃあるまいか?」と。
私は、いくら何でもネタと察してもらえるように、一応、次のような極端な記述を混ぜておいた。
春から秋にかけて、地方の空港を利用すると、真っ黒なリボン状のものが、空港ロビーの天井から何本もぶら下がっているのに気付くだろう。あれがハエ取りリボンである。
今どき、いくらなんでも、空港ロビーの天井から真っ黒になったハエ取りリボンが何本もぶら下がっている光景なんてあり得ない。「何をアホな!」とツッコミを入れてもらえると思ったのだが、思いのほかすんなり受け取られてしまった形跡があって、冷や汗を流している。
ウチの読者は、根が素直な方が多いのか、あるいは地方空港なんてあまり利用されないのか、どっちかわからないが、いずれにしても困ったことになってしまったのである。
当日のエントリーの末尾に、翌日付の「追記」としてエイプリルフール・ネタであることは、一応書き添えておいた。しかし、一度読んでしまった過去ログを読み返す人なんてあまりいないだろうから、下手したら、誤解が解けずにそのままになってしまいかねない。そこで、本日きちんとお断りしておかなければと思ってしまった次第なのである。
ただ、このネタ、完全なウソというわけでもない。実は、我が郷土の庄内空港が 16年前に開港したばかりの時には、「確かに、ロビーにハエ取りリボンがぶら下がっていた」という複数の証言があるのである。
私は庄内空港を利用したことがないので、自分の目で見たことはないのだが、どうやら、まんざらなかったことというわけでもないようなのだ。というわけで、これに免じてお許し頂きたい。何やらお怒りのululun さんも。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「残暑見舞い」に八つ当たり(2023.08.26)
- ウナギを食わないって、そんなに難しいことなのか?(2023.07.30)
- 入道雲に「三好清海入道」の顔が(2023.07.29)
- そりゃ、エレベーターでのイタズラはヤバいけど・・・(2023.07.25)
- プリゴジンは既に死亡している? ロシアのヤバさ(2023.07.17)
コメント