在 NY 日本人の 「英語の間違い経験」
Cube New York というサイトに、"在 NY 日本人が語る 「英語の間違い経験」" というのが紹介されている。
目立つのは、やはりご多分に漏れず "L" と "R"、"S" と "TH" の発音の間違い、聞き違いだが、中には、私も「へぇ、知らなかった!」と思うような話もあって、興味深い。
日本人は "L" と "R" の区別がつかないというのは、かなり有名な話で、アメリカン・ジョークにもよく取り上げられる。最新作の一つは、ジョージ・ブッシュが小泉さんに 「最近、選挙のことが悩みだ」 とこぼしたら、日本からバイアグラが送られてきたというものだ。(わかる人はわかると思うので、あえて説明はしない)
紹介したサイトを読んで、この年になって初めて知ったのは、"boyfriend" と "girlfriend" の使い分け、そして、"French kiss" の違いである。
日本語の 「ボーイフレンド」「ガールフレンド」は、単に「男友達」「女友達」のことだったりするが、英語ではより親密な「恋人」に近い意味になるから、使い方に注意しなければならないというのは、近頃かなり知られた常識である。しかしニューヨークでは、ことはそう簡単にはいかないようなのだ。
女性がいうところの "boyfriend" は、確かに「恋人」だが、"girlfriend" というと、単に「女友達」ということらしい。ここで紹介された在ニューヨーク日本人女性は、初めのうちはそれを知らず、「さすがにニューヨークはレズビアンが多いなぁと感心していた」というのである。確かに、私もそう誤解してしまいそうだ。
しかし、「逆もまた真なり」とはいかず、男は恋人のことを "girlfriend" というけれど、同性の友達のことを "boyfriend" とは決して言わない。うむ、確かにそうだ。男が "my boyfriend" なんて紹介したら、それは確実にホモセクシャルだろう。
言葉というのはニュアンスで成立している部分が大きいから、単純な理屈通りにはいかないのである。
それから "French kiss" である。日本で 「フレンチ・キス」 といったら、それはもう舌を絡め合う濃厚なキスということになるが、ニューヨークでは、ほんの挨拶程度の軽~いキスのことをいうらしい。「所変われば品変わる」である。
「ほんのフレンチ・キスだから」 というのを、目を丸くして 「No !!!」 と断ってしまって、後でバツが悪くなったという話が紹介されている。そりゃ、知らなきゃあせるだろうなあ。
じゃあ、本場のフランスでは、"French kiss" はどんな意味になるのだろうと、一瞬だけ考えたが、アメリカに "American coffee" がないのと同じで、フランスには "French kiss" はないのだろうと思い当たった。日本には「日本茶」があるのになあ。
それから、この話の関連で、単にハグして「チュッ」と音だけさせるのを、「ハグ & エア・キス」というのも、初めて知った。
言葉というのは、実際に使われている現場に入り込まないと、なかなか本当の理解が得られないものである。
(上述のジョージ・ブッシュと小泉さんのジョーク、わからなかった人は、こちら と こちら をクリックすればわかるはず)
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- ダンロップさん、元々私のタイヤなんですけど(2022.06.20)
- 「デジタル田園都市国家構想」のサイトって・・・(2022.06.03)
- チンパンジーが「会話してる」というので(2022.05.27)
- 「小股」に関して、再び、三度(みたび)(2022.05.26)
- 大阪の「モータープール」という看板(2022.05.24)
「比較文化・フォークロア」カテゴリの記事
- 「バーコード頭」という文化遺産(2022.06.23)
- 「小股」に関して、再び、三度(みたび)(2022.05.26)
- 自分の「部族」名を特定するとしたら(2022.04.04)
- トリックスターに(ほんのちょっとでいいから)幸あれ(2022.04.02)
- 留学と海外出張(2022.03.12)
コメント