« 「学ランの封印」 という 「教育の一環」 | トップページ | 「白い恋人」 への素朴な疑問 »

2007年8月18日

「グリーティングカード」 への複雑な思い

インターネットの世界には、「グリーティングカード」 というサービスがあり、楽天Yahoo のものが有名だ。

「○○さんからグリーティングカードが届いています」 というメールが届き、そのカードを見るには、メール中のリンクをクリックする必要がある。これがちょっとしたスリルなのだ。

まあ、大抵の場合、通知されたカードの差出人はよく知った友人、知人の名前になっているし、それに、通知メールの差出人も楽天や Yahoo の担当部署のようなので、多少の不安は打ち消しながら、リンクをクリックすることになる。

すると、なんのことはない。紛れもなく、友人や知人からの親しみを込めたグリーティングカードであり、その多くは、フラッシュなどを使ってとても凝った作りになっているので、ちゃんと楽しめたりもする。結果オーライである。

ところが中には、英語メールがほとんどだが、「○○からグリーティングメールが来てるから、下のリンクをクリックしてみて」 なんて、変てこなお知らせ (?) メールがあったりする。

最近届いたのは、「あなたの伯父さんから」 という、以下の文面のものだった。

Good day.

Your Uncle has sent you Greeting ecard from all-yours.net.

Click on your card's direct www address below:

(リンク省略)

Copyright (c) 1998-2007 all-yours.net All Rights Reserved

All -Yours Net というのは、米国ではポピュラーなグリーティングカード・サービスらしいので、「ん?」 なんて、一瞬思ってしまったりする。

しかし、私の伯父は (叔父も含め) 今や 80歳を過ぎた 2人しか生き残っておらず、そのうちの 1人は、インターネットとは全然縁がない。年寄りには珍しくインターネットをするもう一人の伯父は、英語は大の苦手で、わざわざ異国のサービスを利用して残暑見舞いをくれるとは思われない。

以前届いたのは、別のサービスを騙って、「あなたのお母さんから」というものだったが、私の母は、その頃まだ生きてはいたが、ずっと寝たきりで自力では寝返りもうてなかったのだ。

それに、こうした通知メールの差出人のアドレスは、All -Yours Net などのサービスとは全然無関係だったりする。というわけで、こんな危ないリンクは、決してクリックしないのである。

こうした類のものは、すぐに「怪しい」とわかるのだが、例えば、Yahoo ジャパンのグリーティングカード・サービスを名乗って、もっともらしいお知らせが届いたりしたら、これはちょっと危ない。"@yahoo.co.jp" のアドレスなんて、誰でも 5分もあれば取得できるし。

というわけで、「○○さんから、グリーティングカードが届いています」 というお知らせメールが届くたびに、私は、気持ちの 8割以上は嬉しいんだけれど、残りの 2割足らずの部分では、不安になってしまったりもするのである。だから近頃私は、自分からこうしたサービスを利用する気にはなれない。

ましてや、最近は、グリーティングカード・スパムで、ワームが拡散しているという情報(参照)もある。ちょっと警戒しておきたいと思っているわけである。

(あ、私にグリーティングカードをくれた方、決して迷惑だなんて言ってるわけじゃないから、気にしないでね)

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« 「学ランの封印」 という 「教育の一環」 | トップページ | 「白い恋人」 への素朴な疑問 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ああっ、それ、私のところにも来ました。非常に新しもの好きの伯父が一人いるので、一瞬悩みました。
この手のヤツは物売りと違って low price とか viagra といったNGワードを使用しないので、しばしばスパムフィルタをくぐり抜けてしまうのが困りものですね。

投稿: Adrienne ◆HI8ebVe8lo | 2007年8月18日 01:37

Adrienne ◆HI8ebVe8lo さん:

>非常に新しもの好きの伯父が一人いるので、一瞬悩みました。

あはは (^o^)
新しもの好きの親戚は、変なところで存在感を発揮しますね。
貴重なトリックスターだったりします。

この種のスパムは、近頃増えたような気がします。
日本語で真似するやつが増えなければいいんですが。

投稿: tak | 2007年8月18日 07:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「グリーティングカード」 への複雑な思い:

« 「学ランの封印」 という 「教育の一環」 | トップページ | 「白い恋人」 への素朴な疑問 »