« 「駅前留学」の幻想 | トップページ | ハロウィーンの換骨奪胎 »

2007年10月28日

「落ちる」ってそんなに悪いことじゃない

昨日、カーラジオを聞きながら出かけると、TBS ラジオの永六輔さんの番組に、無着成恭さんが出演しておられた。

無着成恭さんが住職を勤められる国東市の妙徳山泉福寺で、改修中の仏殿(重要文化財)が落慶式を迎えるそうである。で、今回はこの「落慶式」という言葉についてだ。

永六輔さんが突然、「どうして『落慶式』には『落ちる』なんていう縁起の悪い字が使われるんだろう?」と言い出された。なるほど、言われてみればもっともな疑問である。神社仏閣では「落慶式」というが、一般の建造物でも「落成式」なんて言うし。

で、この番組のよろずご用聞き、とくに言葉に関する調べものを一手に担当するはぶ三太郎さんが、さっそく調べてきた。「落」という字には、「完成する」という意味があるのだそうだ。

帰宅してから自分でも調べてみると、手持ちの『新漢和中辞典』(三省堂) には、「工事ができあがる。また、それを祝う式」とあり、『明鏡国語辞典』(大修館)には「おさまりがつく。できあがる」とある。

「落」の文字と「完成」という字義とは、なかなか結びつかないが、「おさまりがつく」という意味合いからすると、「なるほど」という気がする。要するに、「落ち着くべき形に落ち着く」ということから、「完成」という意味合いになるんだろう。

ここで、ちょっと唐突に連想してしまったのが、キリスト教の「主の祈り」というものだ。これは、キリスト教における代表的な祈祷文で、イエス・キリスト自身が、「祈りたい時にはこう祈りなさい」と教えたとされる、次のような祈りである。

天にまします我らの父よ
願わくは
み名をあがめさせたまえ
み国を来たらせたまえ
み心の天に成る如く地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦す如く我らの罪をも赦したまえ
我らを試みに遭わせず悪より救い出したまえ
アーメン

ここで私が注目してしまうのは、「み心の天に成る如く地にもなさせたまえ」という部分である。「み心」というのは、言うまでもなく神の意志である。天において成就している神の意志を、そのまま地上にも反映させてくださいというのだ。

天から地に向かうのだから、垂直方向、しかも上から下への反映である。つまり、落ちてくるのだ。なるほど、完成とは落ちてくることであったのか。天啓のように降り注いでくるものであって、人間技でこねくりあげるものじゃないのだ。

これがわかったら、受験生のいる家庭でも、今日からは「落ちる」を禁句にする必要なんてない。落ち着くところに落ち着くのが、一番いいのだ。

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« 「駅前留学」の幻想 | トップページ | ハロウィーンの換骨奪胎 »

言葉」カテゴリの記事

哲学・精神世界」カテゴリの記事

コメント

落成式と言いますよね。

投稿: alex99 | 2007年10月28日 01:02

alex さん:

>落成式と言いますよね。

「落ちて成る」んですね。

あんまり我を張って生きようとさえしなければ、人生って、案外楽なものなのかもしれません。

投稿: tak | 2007年10月28日 08:48

昨日は親孝行をして、自分自身良いことをしたと思っていたのだけれど、今日は朝から、天気の良い割に、日本が嫌いになることばかり感じていた。
そんな朝に何気なく見た、拓明さんのブログ。
私にとっては教会のお祈りは若い時に染み付いた習慣だったのだと感じました。
些細なことで暗くなるのは年取ったということかしら?

私が小さい時から暗証している言葉と一字一句違っていませんでした!
今日は午後から元気になれそうです! ありがと!

投稿: KEICOCO | 2007年10月28日 12:35

KEICOCO さん:

祈りの力というのは、大きなものですね。

投稿: tak | 2007年10月28日 14:09

「私は○○大学に落ちました」が、「収まるべきところ、○○大学に落ち着きました」の意味で使われたら混乱するだろうな~(笑)

投稿: 山辺響 | 2007年10月29日 10:57

山辺響 さん:

>「私は○○大学に落ちました」が、「収まるべきところ、○○大学に落ち着きました」の意味で使われたら混乱するだろうな~(笑)

「私は○○大学のオチ研に落ちました」となったら、もう、わけわかりません。

投稿: tak | 2007年10月29日 22:32

LAの美容院のサイトを探しておりましたら、なぜだかお邪魔することになりました。主の祈りを使用した説明に納得。おおおおおぉおおおっと感動しておりました。
感謝感謝。

投稿: maki | 2007年11月30日 15:42

maki さん:

"LA 美容院" でググってみましたが、どこまで行ってもウチのサイトがみつからず、仕方ないので、本宅サイトに設置してあるサイト内検索をしてみたら、おぉ、なぜか、すぐにこのエントリーに辿り着きました。

これぞ、神の配剤?

私はクリスチャンではないですけど、主の祈りは素晴らしいと思ってます。

禅とか念仏にも共通したものがあると思います。

投稿: tak | 2007年11月30日 21:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「落ちる」ってそんなに悪いことじゃない:

« 「駅前留学」の幻想 | トップページ | ハロウィーンの換骨奪胎 »