亀田家の 「ちょっと変な家族愛」
近頃ブログが書きにくいのは、何を書こうとしてもなんだか、大衆迎合主義みたいな論調に陥ってしまいそうになるからでもある。
例の亀田問題にしてもそうだ。私は元々、亀田親父的なキャラは社会の害毒だと思っているから、そう書きたいのだが、注意しないとマスヒステリーと区別つかなくなってしまう。
亀田問題に関しては、私は一貫して 「あまり興味ない」 というスタンスである。あのスタイルにはまったく魅力を感じない。好んで関わろうという気になれない。というよ
本来ならこの問題に関しては、これで十分で、「以上、終わり!」 でいいのだが、そのくせに、我ながらブログで過去に結構触れているような印象があって検索してみたら、以下の 4エントリーが見つかった。
亀田の試合なんて、見なかったけど (2006/08/03)
今頃になって亀田の試合を冷静に語る (2006/08/09)
「こういう性格だから」 という自己正当化 (2006/08/10)
ボクシング業界のしがらみ (2007/10/12)
昨年 8月の亀田興毅の「疑惑の判定試合」がらみで、まとめて 3本書いているのだが、8月 3日と 10日のエントリーは、要するに亀田親父批判である。そして、今月 12日に書いた大毅がらみでも、 "残された道は、早めの 「親父離れ = 亀田家離れ」 しかないだろう" という結論になっている。
こうしてみると、私は「問題は亀田親父」というトーンで一貫しているようだ。JBC の処分が発表されてからのメディアは「親父離れ促進」という論調が強まっているが、そんなの、あの親子が出てきた頃から言うべきことだったじゃないかと思う。
ところが、個別の問題としてそれを言い過ぎると、冒頭で触れた「マスヒステリー」になってしまうので、なかなか言いにくい。だから「そんなの、私は去年から言ってただろう」 と、ちょっとだけ自慢しておくだけにしておこう。
で、より慎重な論点の発展のさせ方といえば、「ちょっと変な家族愛」という方向なのだろうが、それも、下手するとマスヒステリーになりかねない。何だか週刊誌広告の見出しで、あの沢尻エリカの母親がどうのこうのという話もあったようだしね。
ああ、私はこうした問題では個別のケースにはあんまり興味ないけれど、「傾向記事」 的な視点からは結構興味持ってしまうみたいなのだ。そしてちょっと首を突っ込んでみて、それでますます嫌ぁな気分になってしまったりしている。
まあ、「ちょっと変な家族愛」というのは、社会心理学的な視点からすれば、ずいぶんまとまったことが書けると思う。近頃はそんな事例には事欠かないから、他ではもういろいろ書かれてることだろう。
それならそれで、別に私まで書くこともないだろう。あまり気分のいいテーマじゃないし。でも、もしかしたら書いてしまうかもしれない。気分悪くしながらも。因果なことである。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オジサンの半袖シャツ袖口ツンツン問題には啓蒙が必要(2025.06.25)
- 結婚で女性側の苗字にすることについて(2025.06.22)
- 新紙幣がかなり出回ってきたが、肖像に馴染めない(2025.05.26)
- ”FREE SMOKING SPACE” って、どういう意味?(2025.05.21)
- 私にとっての「外食」と、サイゼリヤの好調(2025.05.05)
コメント
テレビで謝罪会見をやってますね。
一家としては、それこそ5階あたりから一気に突き落とされた気分なのでしょう。
私としては、それよりも横についている金平会長の目の下の隈のほうが、ずっと気になっているのですが。
肝臓でも悪いのでしょうか。
投稿: かつ | 2007年10月17日 17:48
かつ さん:
>テレビで謝罪会見をやってますね。
Yahoo の動画ニュースでちょっとだけ見ました。
ありゃ、「謝罪会見」じゃないですね。
「会長が 『済まんかった言え』いうから、ゆうたるわ」 会見ですな。
はっきり言って、あの親父、頭悪くて、ことの収め方を考えられんのですね。
金平会長、元々悪い人相がますます悪くなって、気の毒に。
投稿: tak | 2007年10月17日 20:40
ぼくは亀田さんちのことも沢尻エリカどののことも世俗のことはまったく知らなかったくせに、なんだかこの段になって興味が沸いてネットを使って見まくっておりましたが、「こりゃあひどいや」。
これは見ているほうがバカなんだな。
こんな手合いを受け入れてしまう視聴者というのがアホなんだろうというのが意見でございます。
投稿: osa | 2007年10月17日 23:42
いや~、本当に亀田父って頭が悪い。
しかし、私も含めてこういう低レベルのスキャンダルに夢中になっている日本人も頭が悪い。(笑)
それより国会中継での民主党の石井議員の公明党への爆弾発言が注目されるべきですが、どうでもいいスキャンダルには過剰反応でも、タブーには沈黙ですね。
投稿: alex99 | 2007年10月18日 02:22
osa さん:
>これは見ているほうがバカなんだな。
>こんな手合いを受け入れてしまう視聴者というのがアホなんだろうというのが意見でございます。
確かに。
で、自分の中にもそのバカさ加減、アホさ加減が存在するのを発見して、私はとても複雑な (嫌ぁだけど、少しおもしろい) 気分になっているわけです。
アホバカ感覚の琴線に触れるようなことというのが、この世には普遍的に存在するんじゃあるまいかって気もします。
投稿: tak | 2007年10月18日 19:35
alex さん:
>いや~、本当に亀田父って頭が悪い。
今まで一度も謝ったことがないから、謝り方知らないし、「謝り方ってものがある」 ということに気付くための想像力もないのでしょう。
>しかし、私も含めてこういう低レベルのスキャンダルに夢中になっている日本人も頭が悪い。(笑)
あはは、 私もしっかり含まれます。
「P献金」 とやらも、表舞台ではすっかりウヤムヤにされるんでしょうが、我々としては、しっかり記憶に焼き付けておきましょうね。
投稿: tak | 2007年10月18日 19:47