« 「正しい和食」 その後 | トップページ | 年明けのごあいさつ »

2007年12月31日

年の瀬に、健康について考えた

平成 19年も、いよいよあと 24時間を切ってしまった。長年寝たきりだった母が、5月に亡くなってしまい、それからあっという間に年の瀬を迎えたような気がする。

そうこうしているうちに、今年も当コラムの「毎日更新」を達成。これで 4年連続、掛け値なしの毎日更新となった。

2年とか 3年とか連続更新を達成した頃は、「我ながら、よくもまあネタ切れもせず……」と思っていたが、4年も続けてしまうと、ネタだのなんだのいう以前に、我が身が健康であることがありがたい。

私の場合は、この "Today's Crack" だけではなく、もう一つ 「和歌ログ」という文芸サイトまでやっていて、こちらも 4年以上、毎日毎日和歌を一首ずつ詠み続けるという酔狂だ。どちらか一つなら、多少寝込んでも毎日更新は続けられるだろうが、2つを継続するとなると、やはり、ネタ以前に健康の勝負である。

今でこそ風邪をひいても一晩ぐっすり寝ればなんとかなると思いこんでいて、実際なんとかなるぐらい丈夫なのだが、子供の頃はけっこう虚弱児だった。すぐに腹をこわしてしまう子で、運動も苦手だった。運動会ではいつも、ビリから二番目だった (もっと遅い子もいたのだ)。

丈夫になったのは、中学校 2年頃からである。その頃、我が家が引っ越しをし、本来なら転校しなければならなかったのだが、なんとなくそれは嫌だったので、越境通学をしたのである。約 4キロの道のりを、毎日重い鞄をぶら下げて、1時間近くかけて歩いて通った。

あんまり真面目な生徒じゃなかったので、帰り道は必ずどこかに寄り道をするから、往復すれば 10キロ近くになる。時間にして 2時間ほどだ。とくに朝は遅刻しないように早足で歩いていたから、自然に体が鍛えられてしまったようなのである。

春から秋まではまだいい。問題は冬である。庄内のこととて、しかも今のように地球温暖化に至っていない頃だから、冬の間は根雪になっている。そしてしょっちゅう吹雪である。よくまあ、毎日通ったものだ。

で、気付いてみると、私はいつの間にか健康になっていて、無欠席で皆勤賞をもらった。苦手だった運動会でも、先頭でゴールのテープを切るようになっていた。いかに女の子たちにアピールするような形でテープを切るかを、余裕を持って練習できるようになっていたのだから、変われば変わるものである。

で、この実体験からも言えるのだが、歩くということは、本当に健康にいいようなのである。近頃は、どこに行くにも車で行くようになってしまったが、改めて、なるべく歩こうと思うのである。

こうして毎日ブログを更新していて、頭の方はなかなか呆けないだろうけれど、体の方の健康も、可能な限りは維持したい。寝たきりの母の介護は少しだけさせてもらったが、自分が寝たきり老人になるのは、真っ平ご免なのである。

とまあ、55歳にもなると、たまにこんなことを考えてしまう。それにしても、私の子供の頃の 55歳の男といったら、それなりに老人じみていたがなあ。自分がなってみると、まだまだ青くささが抜けきらない。

というわけで、大晦日のお約束の言葉を述べる段になった。明日は元旦だが、喪中のため新年らしい挨拶は控える習わしなので、今日のうちに、この言葉をしっかりと発しておこう。

皆様、本当に本当に、よいお年を!

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« 「正しい和食」 その後 | トップページ | 年明けのごあいさつ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

あと、12時間余となりました。

 今年はついに転職が叶い、世間がいうところの『キャリアアップ』ではありませんが、環境が大きく変わりました。

 通勤で、毎日最低8000歩はカウントするようになりました。(平均11000歩前後)
 お陰様で、体重・体脂肪も減少の傾向です。
 仰るとおり、当たり前に歩かせていただく環境は、ありがたいと感じました。


 ですからこの正月、リバウンドが心配で心配で…。

 なにはともあれ、よいお年をお迎え下さい。ありがとうございました。

投稿: オッチャン | 2007年12月31日 11:53

オッチャン:

>ですからこの正月、リバウンドが心配で心配で…。

おぉ、寝正月してたら、必ずリバウンドしますよ。
近所の神社仏閣で初詣のはしごしてください。
(もちろん、歩いて ^^;)

私は、これ、本気でやろうと思ってます。
喪中でも初詣ぐらいはいいんだと思いますので。

あんまりあちこちにお参りするのはよくないとかいう人もいますが、神様はケチな了見はおこさないでしょうから、構わずやっちゃいます。

投稿: tak | 2007年12月31日 12:22

本年中は、いろいろ勝手なことを書き込み、失礼いたしました。

これに懲りず(笑)、来年もよろしくお願いします。

よいお年を


投稿: alex99 | 2007年12月31日 19:31

alex さん:

すみません。コメントに気付くのが遅れて、レスが年越してしまいました。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

投稿: tak | 2008年1月 1日 19:09

オッチャンへのレスで宣言した、初もうでのはしご、やっちゃいました。

行程は約 10km。所要時間、2時間 25分でした。

とりあえず、和歌ログの方で報告してます。こちらの方でも、別の視点で書くかも知れません。

https://tak-shonai.cocolog-nifty.com/wakalog/2008/01/post_dbfd.html

投稿: tak | 2008年1月 1日 19:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年の瀬に、健康について考えた:

« 「正しい和食」 その後 | トップページ | 年明けのごあいさつ »