« 裏目に出ているヒラリーの戦略 | トップページ | 何故か買うまでに至らないモノ »

2008年1月 8日

ネットのトレンドは 「陰謀論批判」

今、ネットのトレンドは 「陰謀論批判」 らしい。いまさら批判しなければならないほどに、陰謀論というのは力を持っているらしいのだ。

9,11 が陰謀だったとか、サンフランシスコとロスアンジェルスと阪神淡路の大地震が、人工地震だったとか、まあ、確かに陰謀論というのは探せばいくらでもある。

私の以前の知り合いにも強烈な陰謀論信奉者がいて、顔を合わせるたびに、湾岸戦争はでっち上げだったとか、ロスアンジェルスと阪神淡路の大地震がどちらも 1月 17日に起きたのは偶然ではないとか、湾岸戦争の始まったのも 1月 17日だとか、様々なファンタジーを真面目に語ろうとしていた。

とにかく、世界のすべての大事件はフリーメイソンの策略のもとに起こされているというのである。ふぅむ、フリーメイソンというのは、大地震や戦争を、時間的にも空間的にもピンポイントで発生させられるほどの素晴らしい技術力と政治力を持ち合わせているのに、それほどの技術力と政治力をもってしても、思い通りの世の中を実現できていないらしい。

それまで大地震なんてなかった阪神地区にあれだけの被害をもたらすほどの地震をピンポイントで発生させられるのだったら、当時、他に地震のターゲットにしていいはずの都市が世界にはいくつもあっただろうに (バ○ダッドとか、ハ○ナとか、カ○ールとかね)、それらよりも、神戸や LA を狙ったというのは、フリーメイソンの頭が悪いとしか思われない。

世の中というのはそれほどまでに複雑系の世界なので、彼らの強烈な意図と力をもってしても、その目的はなかなか達成されないのだね。とにかく、複雑系の世界を単純系の意図で思い通りにしようというのだから、ご苦労なことなのである。

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« 裏目に出ているヒラリーの戦略 | トップページ | 何故か買うまでに至らないモノ »

世間話」カテゴリの記事

コメント


こういう人達、カルト宗教の信者と同様、思考のバランスがおかしいんです
何か(教祖とか○○会長とか)を盲信して、見たいものしか見えない、見ない


反ロス同盟というのもあり、反ロスチャイルド同盟。(笑)
すべてはロスチャイルドの陰謀だそうです
フリーメイソン陰謀説とダブっているようです

ユダヤを悪者にする点でも共通点があるようです

投稿: alex99 | 2008年1月 8日 04:11

alex さん:

カルトと陰謀論の共通点は、「俺たちは正しい、悪い奴はほかにいる」 という単純な二元論的妄信ですね。

投稿: tak | 2008年1月 8日 11:24

そうか!

 『徳川八代将軍』にまつわる尾張や水戸の陰謀も、影でフリーメイソンが暗躍していたのか!

 あぁ、それを批判するのがトレンドなのね!


(すみません。今読んでる時代小説が、ちょうどそんな内容でして…)

投稿: オッチャン | 2008年1月 8日 12:27

オッチャン:

なるほど、尾張の徳川宗春は、規制緩和を主張して何でもがんじがらめの享保の改革に反発してますね。

そうか、宗春はフリーメイソンで、開国して日本市場をユダヤ資本に明け渡そうとしていたのか!

(最近のオッチャンのボケ志向が移っちゃいそう ^^;)

投稿: tak | 2008年1月 8日 15:05

こんにちは。ゴキブリ退治の(元)プロ?です。

alex99 さんのおっしゃるとおり、カルトですね。
某カルト教団との共通性は高学歴で頭も良く、
社会的立場も上の人までも嵌ってしまう事ですね。
ベンジャミン古歩道氏とか。
彼らが論理的にblog等で語ると
説得力があるのと、「今まで知らなかった!」という
カルチャーショックでこれまた騙されちゃう人が多々出てくる。

で、「9.11は陰謀だった」のようなバラエティー番組も
作られたりしてこれまた広まる。

陰謀論にはまった高校教師が生徒に吹聴しているblogを昨年発見して
さんざんコメント欄でやりあったのですが・・
結論は「やはりカルト」でした。

投稿: リュウT | 2008年1月 8日 17:59

リュウT さん:

お久しぶりです。

>ベンジャミン古歩道氏とか。

初めて聞く名前なのでググってみたら、何とまあ、いろんなところに登場してらっしゃいますね。すごいわ。

一度彼のセミナーとやらに出てみたいなあ ^^;)

投稿: tak | 2008年1月 8日 20:40

>一度彼のセミナーとやらに出てみたいなあ ^^;)
オルグされるので気をつけてください(笑)

ここなんかも有名です。
http://www.asyura2.com/
ベンジャミン氏のblogも↑も
「類は友を呼ぶ」でエラい状態になっています。
彼らは彼らなりに複雑系の世界を構築しているようです。
ただ、内容を詳細に読むのは時間の無駄なので推奨しません。

彼らのバイタリティというか、
「命賭けてやっています」みたいな所が痛い。
しかし、カルトの生み出すパワーは凄いです。
そのパワーをもっとマトモな方向に向ければいいのに。

投稿: リュウT | 2008年1月 8日 21:37

リュウT さん:

クリックしてみました。

…… それ以上の行為はできませんでした。
(疲れそうで ^^;)

いずれにしても、すごそうですね。

投稿: tak | 2008年1月 9日 00:10

この話題、スルーしようと思いましたが、やっぱり一言。
陰謀論者のなにが痛々しいかというと、
いろいろと批判を受けているうちに、
そういう批判者も敵の一味であるという妄想に発展し、
最後には、まわりみんなが敵に見えてくるということなのですね。

投稿: かつ | 2008年1月 9日 02:35

かつ さん:

>この話題、スルーしようと思いましたが、やっぱり一言。

かつさんは、この方面は詳しいですもんね。(私なんか、単なる傍観者ですけど)

なるほど、陰謀論者は 「痛々しい」 と。
(わかる気がします。本文にも書いたように、私の知り合いにもいますんで)

あの人たちって、けっこういろんなセミナーで変な情報仕入れてるみたいですね。

投稿: tak | 2008年1月 9日 11:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットのトレンドは 「陰謀論批判」:

« 裏目に出ているヒラリーの戦略 | トップページ | 何故か買うまでに至らないモノ »