ジョーバ・ン線運動
近頃、ダイエットがうまくいっていて、1週間で 3kg 体重が減った。やっているのは、「ジョーバ」 ならぬ 「ジョーバ・ン線運動」 である。
1週間に 4日以上は乗る JR 東日本常磐線快速電車は、他の路線よりもかなり揺れが激しい気がする。この揺れを、せっかくだからフィットネスに利用しようと思い立ったのだ。
私がこの快速電車に乗るのは、取手駅から上野駅までの、約 42分間である。どちらも始発と終点だから、その気になれば、たいていは座席に座ることができる。とくに並行して走るつくばエクスプレスが開通してからは、座れる確率が格段に高くなった。
しかし、私は今週の月曜日に「よほどのことがない限り、常磐線では座席に座るまい」と、悲壮な決心をしたのである。あまり体を甘やかすと、体重が減らない。体重が減らないと、動くのがおっくうになる。動くのがおっくうになると、ますます運動をしなくなる。この悪循環を断ち切らなければならぬ。
というわけで、私は取手から上野までの往復を、ずっと立っていることにしたのである。しかも吊革にもポールにも、どこにもつかまらない。そしてなお、体のバランスを取りにくくするために、荷物は網棚に載せ、胸の辺りで腕組みをして、両腕の動きでバランスを取ることもできなくするのがミソだ。
そして、どんなに揺れても、できるだけ両足をステップさせない。つまり、一度立った位置から、足を動かさないのである。ということは、膝と腰の動きでバランスを取るしかなくなる。
これは、案外運動になる。吊革につかまらなくても、手に荷物を持っていると、その荷物を微妙に動かしてバランスを取っているものだと気付いた。さらに荷物を持っていなくても、電車が揺れるたびに、両腕は無意識に微妙な動きをしてバランスを取っている。
このバランスを取る働きに、腕組みをすることで封印を施してしまうのである。するとまあ、常磐線というのは、とてつもなく揺れるものだということに気付く。とくに上りより下りの線路の方が揺れる。時々は暴力的なほど揺れる。
常磐線電車の中で立って腕組みをしていると、こうした暴力的なまでの揺れに体が反応して、かなり必死にバランスを取らなければならない。それは音に聞く「ジョーバ運動」に近いのではないかと思われる。それで、「ジョーバ・ン線運動」と名付けたのである。
1週間で 3kg も体重が減るという効果には、我ながらびっくりである。単に脂肪が落ちただけではない。体全体の筋肉が増強された気がする。
とにかく、歩いていても体が軽い。駅の階段の 2段飛びなんか、楽々である。上り坂も加速しながら行ける。エレベーターなんか乗る気がしない。ちょっと前までは、常磐線の行き帰りは座席に座って居眠りでもしなければ体がもたないと思いこんでいたが、まったく逆だ。「ジョーバ・ン線運動」している方が、ずっと疲れないのである。
揺れの激しい電車は、福音である。通勤や通学のためだけの、非生産的な時間をフィットネスに利用すれば、他の貴重な時間を使って運動なんかしなくて済む。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 中国製ロボット、「走る」までには至ってないようだ(2025.04.22)
- 日本人の死因、実は「認知症」がトップなんだそうだ(2025.03.21)
- アルコール飲料にもがんのリスクがあるという(2025.03.12)
- 睡眠時間が短いと、「死亡率」が増加するって?(2025.03.08)
- クルマを使うか、電車やバスを使うか、それとも歩くか(2025.03.01)
コメント
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。(←うわっ!勝手に変換されてびっくり!でも残しとこ)
オッチャンの通勤は『中央本線(西)』ですから、ひねりが難しいなぁ…。
ちょっとくやしい。
投稿: オッチャン | 2008年1月26日 09:14
オッチャン:
>~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。(←うわっ!勝手に変換されてびっくり!でも残しとこ)
家族の誰かが単語登録してたんですかね (^o^)
>『中央本線(西)』は、かなり難度が高いですね。
「中西」 と来たら、「太」 が思い浮かぶので、フィットネスになりにくいかも ^^;)
投稿: tak | 2008年1月26日 21:29
1週間で3kgというのは、よほど身体のエネルギー収支をマイナスにしないと実現しない減量ではないかと思います。そのペースでの減量はちょいと健康への悪影響が心配です……。
ま、それはさておき、電車のなかでバランスを取るというのは、体幹が鍛えられて、素晴しくよいトレーニングだと思います(長期的な減量という意味でも)。
投稿: 山辺響 | 2008年1月28日 14:58
山辺響 さん:
実は、2週間目に入って、あまり体重が減っていません。
減り続けていた筋肉が、ちょっとだけ持ち直していて、脂肪は減っても体重は減っていないという感じです。
というわけで、体を動かすのがとても楽です。
できれば、体重を30代当時の60キロ台に戻したいんですが、あんまり無理して急激に落とすと体を壊しそうで、またリバウンドも恐いので、無理せず徐々に落としていこうと思っています。
体幹を鍛えるというのは、なかなかいいですね。
投稿: tak | 2008年1月28日 22:21
今朝いつもの通勤バスが混んでいて(雨だからかな?)、久々に立って乗ってきました。
…うーん、ゆれるゆれる!
あ!『ジョーバ・ス(乗バス)運動』だ!
といっても、この運動は全国各地でできるなぁ…。オリジナリティなしか…。
投稿: オッチャン | 2008年3月24日 12:20
オッチャン:
>あ!『ジョーバ・ス(乗バス)運動』だ!
すごい汎用性のあるネーミングですね (^o^)
投稿: tak | 2008年3月24日 13:24