« タッチ・スクリーンにため息 | トップページ | お国のやり方は、おいといて »

2008年6月 4日

テンキーで 「コンマ」 を入力する - その 2

4月 26日に "テンキーで「コンマ」を入力する" という記事を書いた。「秀 capsというフリーソフトを使うと、「ピリオド」を 2度打ちするだけで「コンマ」に変換されるのである。

エクセルを使う分には、コンマの手打ちなんか必要ないが、テキストとして数字を入力する場合には、テンキーでコンマも入力したい。

というわけで、私はさっそく自分の PC に「秀 caps」をインストールし、Word や HTML の文書にややこしい数字を連続して入力しなければならない時など、大変に重宝していたのである。

ところが実は、あれから頬かむりをして内緒にしていたことがある。デスクトップのテンキー付きキーボードでは、このソフトはとても便利に機能してくれるのだが、ノート PC の外付けテンキーでは、なぜか機能してくれないのだ。

このソフトを開発した秀まるおさんのサイトのサポートページでも、「USB 外付けテンキー上のピリオド 2回でコンマ入力したいのですが・・・」という質問に対する回答は、以下のようにそっけない。

現状の「設定・特別・テンキー上のピリオド2回でコンマ入力」を使ってコンマ入力できないのなら、僕としては対応できないと思います。

そもそも、USB接続テンキーを使うのなら、最初からコンマキー付きの物を使った方がいいと思いますけど。

これを読んでから、私としてはその「コンマキー付き」のテンキーを探していたのだが、なかなか見つからず、諦めていたのである。ところが、ある日偶然に、まるで福音のように解決策が見つかった。

USB テンキーを PC に接続すると、テンキー側の設定が自動的に "Num Lock" になる。これで、接続した外付けテンキーが使用できるようになる。ところが見たところ、PC 側の設定は "Num Lock" になっていないのである。だから、外付けテンキーを 使いながらでも、ノート PC の方のキーボードは通常通りに使える。

しかしこのままだと、ピリオドの 2度打ちでは、コンマが入力できない。そのせいで、私は 1ヶ月以上悩んでいたのである。ところが、PC 側の設定も  "Num Lock" にしてしまうと、あ~ら不思議、ちゃんと、ピリオドの 2度打ちでコンマに変換されたのである。

ということは、コンマ付きの数字を延々と入力する必要がある場合は、PC 側も   "Num Lock" にすればいいというだけの話なのであった。さすがの開発者の 秀まるおさんも、それには気付いていらっしゃらなかったようだ。なにしろ、ご自分ではこの機能は使ってないらしいので。

というわけで、私の 1ヶ月あまりの悩みはここできれいに解決されたので、同様の不便を感じておいでの方のために、ご報告する次第である。

なお、この解決策は私の手持ちの ノート PC(Panasonic の Let's Note CF-W7)ではうまくいったことだが、すべての PC に適用されるかどうかは、実証していないのでわからない。でも、多分大丈夫だと思うけど。

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« タッチ・スクリーンにため息 | トップページ | お国のやり方は、おいといて »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テンキーで 「コンマ」 を入力する - その 2:

« タッチ・スクリーンにため息 | トップページ | お国のやり方は、おいといて »