@nifty の Vippies 廃止に伴い…
本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」トップページのデザインをマイナーチェンジした。@nifty の Vippies 廃止に伴う措置である。
Vippies というのは、@nifty の中で 「特にステキで魅力的なサイトを作っていらっしゃる方」(参照) なんだそうで、私はプレミアムの王冠一つ付きで紹介されている(参照)。
で、せっかく認定されているので、私はこれまで、トップページの右上に Vippies のバナー付きで、その名誉を自慢げ(?)におおっぴらにしていたのである。ところが、この Vippies というシステム、あまり役に立っていなかった。このおかげでアクセスが増えるなんてことは、ほとんどなかったのである。
その間の事情については、一昨年の 1月末に書いている(参照)。「思わず引き込まれるネタの宝庫!(V)」なんていう過分な紹介のされ方なのだが、そのおかげで目立ってアクセスが増えるなんてことは、全然なかった。
この記事の中で私は、「@nifty さん、このページ、ほとんど影響力ないぜ。もう少し、やり方を考えた方がいいと思うがな」と書いているが、先方でもそのジレンマは重々感じていたようで、「やり方を考える」どころか、思いっきり廃止してしまうということになってしまったようなのだ。
既に、新規受付と人気ランキングの表示は今年 6月で終了してしまっていて、過去のピックアップの表示も 9月30日で終了するとの予定が公表されている(参照)。要するに、@nifty としては、もう「終わった企画」ということのようなのである。
私としては当初、過去のピックアップの表示が終了する 9月 30日までは、仁義を守って当サイトの Vippies バナーも残しておくべきかなあと思ったのだが、それも馬鹿馬鹿しいような気がしてきたのである。
どうせ終わった企画だもの。いつまでもこちらで律儀に表示していることもなかろう。9月 30日を期してホームページのデザイン変更するというのも、こっちの都合だってあるし、うっとうしい。それならば、さっさと見切りをつけることにしたのだ。
というわけで、新しいデザインではこれまで Vippies バナー のあったところに、別宅サイトの「和歌ログ」のバナーを移動させた。そしてところてん式に、「庄内力養成委員会」と 母校の校歌のページへのリンクバナーを上に上げた。
ふぅむ、こうしてみると、あのオレンジ色の派手な Vippies バナー がなくなったおかげで、ページ全体のムードが落ち着いた感じがする。しかるべし、しかるべし。ちなみに、和歌ログの方も Vippies に認定されていた(参照)ので、バナーを表示していたのだが、削除しておいた。
これまでは、たいして役にも立たない Vippies 認定が逆に足かせになっていたが、これからは、独自ドメインへの移転も射程に入れた検討をしてもいいかもしれないと思うようになった。どうなるかわからないけど。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ”X" 有料化の可能性があるらしいので・・・(2023.09.20)
- PC の自己流操作から抜け出せないって、案外多い(2023.09.10)
- 「最高の電源タップ」使用感の報告(2023.08.22)
- ウィンドウを閉じる際の「×」ボタンというもの(2023.08.21)
- テレビがなくても、ネットで NHK に金を取られる?(2023.08.11)
コメント