« 逆古今集 | トップページ | 「お得感」による海外旅行 »

2009年1月12日

本格的インドカレーに期待

昨年の 2月に「ラーメン vs カレーライス」という記事を書いた。外食としてのラーメン専門店の裾野は圧倒的に広がっているのに、本格的なカレーライスを食わせてくれる店が極端に少ないと嘆いたのである。

その解答はどうやら、インド・レストランの増加ということで示されつつあるようだ。

件の記事に、ヒロさんが次のようなコメントを寄せてくれている。

大人のカレーは、密かに本場インドカレー、ネパールカレーなど、インド人、ネパール人等の店に、取って代わられています。そして、ランチには、女性がカレーにナンという組み合わせで、ライス(サフランライス含)を凌駕しております。(中略) 彼らには、チェーン展開をする力がまだなく、2年後くらいに、商社がどこかの有力インドカレーを経営するインド人と組み、チェーン展開をするでしょう。

確かに近頃、街を歩いているとインド・レストランというのが目に付く。ランチ・メニューとしてお手頃な値段で、カレーとナン、そしてちょっとしたサラダと飲み物というセットが提供されているので、軽い気持ちで入れるようになった。

このカレーとナンの組み合わせというのが、従来の「カレーライス」というものに馴染みすぎた日本人にはちょっとハードルが高いかもしれないが、慣れてしまうとやみつきになってしまう人もいる。かなり旨いのである。

私の居住するつくば近辺でも、とくに筑波大学の周辺にインド・レストランが増えてきて、かなり繁盛しているようだ。新しもの好きのウチの次女が何軒か開拓していて、その中でもオススメという店に何度か行ったが、確かに旨い。ランチ・タイムだと、1,000円以下の出費で十分満足できる。私は「ニュー・ミラ」という店が気に入っている。

私はチャレンンジングにも、本格インド・レストランでも辛口とか激辛とかを注文するが、中辛程度なら日本人の口にもマイルドに馴染むようだ。ちなみに、インド・レストランの激辛カレーというのは、立ち昇る湯気を吸いこむだけでむせそうになったりするものもあるので、なめてかからないように。

なんでもつくばには、あのタイガー・ジェット・シンだか、彼の甥だかが経営するインド・レストランもあるようなのだ(どうも ここ らしい) が、まだ行っていない。たまにシン本人も顔を出すというウワサなので、一度ご尊顔を拝したいと願っている。

ヒロさんはコメントの中で、有力インド・レストランに商社が資本参加してチェーン展開するだろうと予言しておられるが、なるほど、あり得ると思う。ラーメンほどのスケールは期待できないだろうが、そこそこの市場を形成するんじゃなかろうか。

日本のカレー市場は、「家庭の味」としてのカレーライスと、「本場の味」の本格的インドカレーの両極に分化していきそうな気配を見せている。ただそうなると、せっかく独自の地位を築いたココイチは、どう対応することになるのだろうか? もしかして別ブランドで本格カレーとナンの店を展開しちゃったりして。

毒を食らわば皿まで・・・本宅サイト 「知のヴァーリトゥード」へもどうぞ

|

« 逆古今集 | トップページ | 「お得感」による海外旅行 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント


私はどうして日本人がラーメンに、あれほど執着するのが? よくわからないままです
確かに、手軽だし、美味しいし・・・ではあるのですが、週刊誌の紹介の、世の中にこれほどの美味は無い・・・というような持ち上げ方も、ちょっと行き過ぎだと思うのです
たかがラーメン (笑)


しかし、カレーはちがう (笑)
本物の追求に賛成です

・家庭の味のカレー
・本場の味のカレー
・それにもう一つ、ビジネス街の中間的な味のカレーもあると思います

私はインドにも行ったし、中近東のアブダビ事務所ではコックがインド人で、金曜日にはカレーでした
日本のカレールーベースの日本人向けと、自分たちのレシピの本場味と二種類作ってくれて、私はいつも本場味を選んでいました

もちろん懐かしい家庭味も美味しい
昔風にソースをジャブジャブ、品無くかけるのもいい (笑)

中近東のビジネスパートナーがインド人の大金持ちで、彼がある時自宅で、10皿のカレーを並べて出してくれました
辛さのグレードで10種類なのです
私は迷わず、最も辛い皿を
私は世界で最辛のガーナのホットスープを完食したほどの (笑) 男なのです

ナンは美味しいですね
私はもう、ライスのカレーは食べられない身体になっています

近所のインド人経営のカレーレストランの経営者が、私の知らぬ間にパキスタン人になって、味が少し変わりました
インド味の方が、奥深くおいしかった

投稿: alex99 | 2009年1月12日 21:45


tak-shonai さん

別件で恐縮ですが

私のブログにいただいたコメントに引用されている二つのエントリーについてなのですが
直リンク禁止を一時的に解きましたので、直リンクしていただければ幸甚です
私、方法がよくわからないので(涙)

投稿: alex99 | 2009年1月12日 22:28

カレーにはナン!おいしいので賛成ですが…。
ライスじゃないと、腹ふくれないし、腹持ちイマイチですし…。

となり待ち(岐阜県可児市)に昔あったインド屋さんで食事をしたとき、あとからラーメン食べちゃうぐらい、足りませんでした。

でも、うまかったなぁ。

投稿: 乙痴庵 | 2009年1月12日 23:02


乙痴庵さん

ナンをもう一枚、追加すれば解決すると思いますが (笑)
私、ときどき、やっています


投稿: alex99 | 2009年1月12日 23:33

alex さん:

>私はどうして日本人がラーメンに、あれほど執着するのが? よくわからないままです

実は私もです。
私はいくらおいしいものでも行列してまで食いたくはないと思っているのですが、過去に何度か付き合いで並んで、「行列のできるラーメン店」 のラーメンを食わされたことがあります。

いずれも、「これが並んで食うほどのものか?」 と思いました。
一緒に並んだ友人は、「おいしい、おいしい」 と感激していましたが。

>・家庭の味のカレー
>・本場の味のカレー
>・それにもう一つ、ビジネス街の中間的な味のカレーもあると思います

なるほど。ココイチは 3番目の代表として生き延びそうですね。

>昔風にソースをジャブジャブ、品無くかけるのもいい (笑)

どうでもいい食堂そば屋で出される、どうでもいいカレーは、ソースを瓶の 3分の2ぐらいダボダボにかけると、信じられないくらい旨くなったりします。
これは、本当のことです。信じる者は救われる (^o^)

それにしても、alex さんは、ずいぶんおいしい本場カレーを食べてこられたみたいですね。うらやましい。

私はインドの某公的機関で、10年以上前に日本駐在代表をしておられた J 氏とちょっとだけ親しくさせていただいて、ちょこちょこ自宅に招かれてご馳走してもらったのが、今までで一番おいしいカレーです。

ちなみに彼の住まいは、西麻布の無茶苦茶な高級マンションでした。
リビングルームだけで、私の家の敷地ぐらいの広さがありました。

J 氏はジャイナ教徒で、絶対的ベジタリアンなので、肉と見えるのはすべてグルテンミートでしたが、それがとてもおいしかった。

もちろん、辛さも相当なもので、一緒に招かれた日本人は泣いていましたが、私はおいしく頂きました。
やっぱり、あのくらい辛くないとね (^o^)

投稿: tak | 2009年1月12日 23:40

乙痴庵 さん:

>カレーにはナン!おいしいので賛成ですが…。
>ライスじゃないと、腹ふくれないし、腹持ちイマイチですし…。

alex さんのご指摘の通り、ナンのお代わりをすればいいと思いますよ。

「ナンのお代わりは無料」 という店も多いと思いますが。
ただ、おいしいナンはバターをたっぷり使っているのが多いので、お代わりすると太りそうです。

ちなみに私は、近頃ダイエットで胃袋が小さくなっているので、お代わりなしで十分です。

投稿: tak | 2009年1月12日 23:47

関係ない話ですが、カレーつながりということ
で、ご容赦を・・・・

昔(40年以上前)、「カレーライス」という
言い方以外に「ライスカレー」という言い方が
あって、どっちが正しいか、って論争(?)があ
りませんでしたか?

いまは、カレーライスという言い方しか残って
ないみたいですけど・・・

もしかしたら超ローカルな話だったのか
なぁ・・・

自分が子供のときの話で、あやふやな記憶に
なっている可能性もあるのですけど・・

投稿: hiji | 2009年1月13日 00:23


私、カレー話題だと、知らず知らずに熱くなっているようですね (笑)

hiji さん
私が、このブログの一番の古手(初期高齢者です)なので、確信と責任?を持って (笑) お答えします
ライスカレーが、そもそもの名称です

カレーライスなんて呼び方が出てきて、へ~~え?と思いました
みんな、ライスカレーと呼んでいました
多分、ライス・ポーションが多かったのでしょう
カレー・ルーや本物カレー・スパイスは、昔は比較的高価だったのでしょう
横須賀の海軍カレーが、カレーの走りだそうですが

投稿: alex99 | 2009年1月13日 00:38


tak-shonai さん (笑)

ジャイナ教徒は、インドの少数民族ですが、インドトップの富裕層です
主にムンバイに居住する人々ですが、タタ財閥などが代表的です
もとはと言えば、ペルシーと呼ばれる、ペルシャ系の人々です
日本のカレーレストランのオーナーにも多い

投稿: alex99 | 2009年1月13日 00:41

私もカレーライス大好きです。毎日カレーでも良いぐらいです。
本場のインドの方のお店のカレー&ナンの組み合わせはおいしいです。
鶏肉がほろほろとして、スパイスも利いている。食後のチャイも本当においしい。

でも、やっぱりカレーにはご飯を合わせて食べたいというのが本当のところです。
本場のカレーは、カレーライスとは別な料理という認識になってしまいます。
結局自分はご飯好きなんですよね。

だからラーメンも並んでまでは食べようとは思わないんです。
福島には、喜多方、白河の二大ラーメンどころがあったりしますが、仕事でいっても
さっと食べられる
ときは食べますが、並んでいたりすると、地元の人しか行かない定食屋さんにいった
りします。

投稿: 雪山男 | 2009年1月13日 09:54

hiji さん:

>昔(40年以上前)、「カレーライス」という言い方以外に「ライスカレー」という言い方があって、どっちが正しいか、って論争(?)がありませんでしたか?

落語のマクラかなんかで聞いたんですが、

ライスの上にカレーをかけたのが ライスカレー
カレーの下にライスがあるのが カレーライス

だそうです (^o^)

でも、確かに昔は 「ライスカレー」 でしたね。

投稿: tak | 2009年1月13日 10:53

alex さん:

カレーのプロですね。

確かに私の子どもの頃は 「ライスカレー」 でした。
「カレー」 という 平板アクセントの省略形が一人歩きして、その結果 「カレーライス」 の方が自然に思えるようになったのかなとも思います。

>ジャイナ教徒は、インドの少数民族ですが、インドトップの富裕層です

あの人、確かにマハラジャ風でした。

投稿: tak | 2009年1月13日 11:10

雪山男 さん:

>本場のカレーは、カレーライスとは別な料理という認識になってしまいます。

そう思う方がいいみたいですね。
カレーライスは、日本の食べ物だと。

>福島には、喜多方、白河の二大ラーメンどころがあったりしますが、仕事でいってもさっと食べられるときは食べますが、並んでいたりすると、地元の人しか行かない定食屋さんにいったりします。

ラーメンって、実態以上にイメージがふくらみすぎているような気もします。
それほど大騒ぎするほどおいしいラーメンなんて、ないですよね。

食べ歩き番組のレポーターのリアクションが、大げさすぎるのがいけません ^^;)

あれは彼らの 「芸」 であって、本当のおいしさとはあまり関係ないですね。

投稿: tak | 2009年1月13日 11:36

ライスカレー…。そうか!カレーの下にライスがあるのが…(ボカッ)、(中略)。

 多分、ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーなどと、具在をあらわす呼称から切り分けるために、カレーライスへ変化したのではないかと思います。(チキンライスカレーは、未知の分野)

 残念ながら、ライスカレー表現は、祖父の言い方を聞くのみにとどまり、アタクシはデフォルト『カレーライス』です。
 alex99さん、takさん、次に機会がありましたら、『ナンプラス』に挑戦します!


 行列するラーメン店。…に抵抗があるのは、店の人が『喰わせてやる』視線であることです。決してすべての行列店がそんなんではないと思いますが、2、3度訪れたお店は、明らかに『喰わせてやる』という態度でした。至極残念。

投稿: 乙痴庵 | 2009年1月13日 12:37

乙痴庵 さん:

>多分、ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレーなどと、具在をあらわす呼称から切り分けるために、カレーライスへ変化したのではないかと思います。(チキンライスカレーは、未知の分野)

う~む、
私は 「カレー」 平板アクセント化に引きずられてという説に固執します。「ライスカレー」 はアクセントが平板でなくなるので、違和感が生じるということで。

>alex99さん、takさん、次に機会がありましたら、『ナンプラス』に挑戦します!

2枚食うと、結構腹膨れますよ。
その膨れが元に戻らなくならないように、注意してください ^^;)

>行列するラーメン店。…に抵抗があるのは、店の人が『喰わせてやる』視線であることです。決してすべての行列店がそんなんではないと思いますが、2、3度訪れたお店は、明らかに『喰わせてやる』という態度でした。至極残念。

「喰わせてやる」 まではいかないかと思いますが、何となく、気負いが感じられて、客の方が疲れたりしますね。

投稿: tak | 2009年1月13日 13:48

alex99さん

やっぱり、ライスカレーって言ってたんですね!!

ライスカレーの方が普通に使われていたと聞いて、本当にすっきりしました。

ありがとうございました。

投稿: hiji | 2009年1月14日 00:42

hiji さん:

>やっぱり、ライスカレーって言ってたんですね!!

>ライスカレーの方が普通に使われていたと聞いて、本当にすっきりしました。

私は 「ライスカレー」 が普通に使われていたことにぴんとこない世代が育っているということに、逆に驚きました。

時代は変わる。

投稿: tak | 2009年1月14日 08:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本格的インドカレーに期待:

« 逆古今集 | トップページ | 「お得感」による海外旅行 »