予算が自民党の最後っ屁?
私は政治家のパーティなんて興味がないから知らないが、聞くところによると、近頃自民党関係のパーティは閑古鳥が鳴いていて、民主党関係が賑わっているらしい。
総選挙後の政権交代は半ば「既成事実」みたいに受け取られていて、皆、次期政権党にすり寄りたがっているようなのだ。
権力にすり寄りたがるのは世の常とはいえ、こんなニュースを聞く度に「みなさん、現金なモンだなあ」と思うのである。今のうちから、民主党とのパイプを強化しようと必死になっているお方が多いのだろう。
麻生さんはこのあたりどう思ってるんだか知らないが、「来年度予算が成立しないうちは解散しない」なんて言っているのは、ひねくれた見方をすれば「民主党が政権をとっても、自民党が決めた予算でやるしかないんだ、ざま見ろ」とでも言いたいのかなんて思ってしまう。
なんだかんだ言っても、予算というのは一度決められてしまうと強い。企業なら金を儲けるのが仕事だが、行政というのは金を使うのが仕事である。いいご身分なのだ。だから予算を決めるというのは、事業そのものを決めるということにほかならない。
思いっきり次期政権の手足を縛るようなものにして渡してやろうなんて、底意地の悪いことを麻生さんが考えてたりしたら、お笑いぐさである。予算が自民党の最後っ屁になりかねない。
それとも、民主党が政権を取ったら、すぐに修正予算なんて作っちゃうんだろうか? 年度途中でそんなことしてたら、まともな政治にならないだろうから、やらないと思うが。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 一人で静かに気持ち悪がるだけなら、お前の勝手だが(2023.01.28)
- 日本の政治の世界のレベルって・・・(2023.01.26)
- 「唐様で書く三代目」に関する考察(2023.01.20)
- 「パブロンゴールド」が品薄になるかもという話(2022.12.13)
- 韓国では来年から数え年が廃止されるらしい(2022.12.11)
コメント
宮崎県で、知事選公約の進捗状況を検証する会があったそうですが。
(ニュース記事を見ているだけですが)質問者に対する、トップセールス知事さんの受け答えは“余裕綽々”といった感を覚えました。
なんだか、『もう次の手は、打ってあるきー』といった雰囲気を見ると、現政権が『いっぱいいっぱい』の様相と見えて、仕方ありません。
もっとも、質問者が“知事関係者”だったら、話は別ですが…。タウンミーティングの踏襲だったりして。
投稿: 乙痴庵 | 2009年1月19日 09:16
乙痴庵 さん:
>現政権が『いっぱいいっぱい』の様相と見えて、仕方ありません。
そんな気がします。
ただ、このまましぶとく解散しないでもたせると、民主党がまた、どんなチョンボをしないとも限りませんが。
>タウンミーティングの踏襲だったりして。
そんなの、ありましたね ^^;)
投稿: tak | 2009年1月19日 21:40